花と緑・自然ふれあい事業
花と緑・自然ふれあい事業 実績報告書から
実績報告
- 協働事業名
- 花と緑・自然ふれあい事業
- 実施団体名
- 婦中町新町自治会
- 担当課名
- 婦中総合行政センター 農林商工課
- 事業目的
- 婦中地域の里山地域に残された自然を利活用し、自然に親しめる空間と地域力の構築を図る。
- 事業内容
- 婦中地域の里山地域にある竹林や雑木林、地域花壇の整備を図り、市民がふれあえる自然環境を創造し、里山地域の活性化を図る。
- 団体が担った役割
- 里山地域の竹林・雑木林の伐採整備や里山の自然にふれあうイベントを実施し、里山の魅力を集落内外の住民に発信。
また、世代間交流を図り、子どもたちにも里山の魅力を感じてもらうことができた。 - 市が担った役割
-
- 事業実施場所の提案、活動と参加者募集のPR活動
- 作業工程や活動に対する助言
- 協働による効果
(団体コメント) - 富山市広報誌・新聞やケーブルテレビを通じたPRを行政当局に担ってもらうことにより、開催イベントに集落内外の多くの住民の参加を得ることができた。また、イベントを通じ里山の魅力を多くの住民に体験してもらうことができた。地元住民が日頃何気なく思っていた里山も、整備・利活用することにより、管理の重要性を再認識することができた。
担当課からのコメント
事業の計画段階では、新町地域の抱える課題や今後の展望などをお互いに再認識し、それを踏まえ事業の計画を立てることができた。
実施段階では、自治会側が自主的に協議を重ねられたため、当課との協議もスムーズに行うことができた。しかし、秋頃に行われた雑木林伐採と花苗の植え付けでは協議を行う時間があまりなく、当課としては反省すべき点であった。
イベントを告知するために作成したチラシの配布先が婦中地域に限定されてしまったことが、当課としては最も反省すべき点であった。
事業全体としては行政と実施団体という枠を超えて、お互いに意思疎通を図りながら進めていくことが出来たと感じている。
花と緑・自然ふれあい事業のようす




ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。