再開発事業とは
1.再開発事業の目的
市街地再開発事業の目的は、低層の木造建築物などが密集した市街地おいて、細分化された敷地を広く統合し、不燃化された共同建築物に建て替え、あわせて公園、緑地、広場、街路などの公共施設やオープンスペースを確保することによって、防災上安全で快適な都市環境を再生するものです。


2.再開発事業の種類
再開発事業には、大きく分けて法定再開発事業と任意再開発事業とがあります。
法定再開発事業
法定再開発事業には、第一種と第二種の2種類があります。第一種市街地再開発事業は、「権利変換方式」で行うもので、民間(市街地再開発組合・個人施行者)、地方公共団体などが施行者となります。富山市では、戦災復興事業で都市基盤が整備されていますので、民間が行う事業が主流となっています。第二種市街地再開発事業は、「用地買収方式」で行うもので、対象区域が大規模なことと都市防災上の理由から、公共性・緊急性の高い区域で地方公共団体などが施行します。
任意再開発事業
任意再開発事業は、優良建築物等整備事業といい、市街地の土地利用の共同化・高度化を行う民間の任意事業に対して、費用の一部を補助することにより、優良な建築物及びオープンスペース等、周辺の整備を図る事業です。
3.富山市の再開発事業実施地区
4.再開発事業のお知らせ
令和6年1月17日(水曜)中央通りD北地区市街地再開発組合の事業計画の変更について認可されました
令和5年12月15日(金曜)付けで富山県知事より認可を受けましたので、事業計画(施行地区及び設計の概要を表示する図書)を工事完了までまちづくり推進課において長期縦覧しております。また、認可された事業計画書を公表します。
概要
- 事業名:富山高岡広域都市計画事業
富山市中央通りD北地区第一種市街地再開発事業 - 施行者:中央通りD北地区市街地再開発組合
- 施行地区:富山市中央通り一丁目、常盤町の各一部
- 施行面積:約0.8ha
- 施行期間:令和3年3月15日~令和9年9月
令和6年1月17日(水曜)中央通りD北地区市街地再開発組合の事業計画の変更について認可されました
令和5年12月15日(金曜)付けで富山県知事より認可を受けましたので、事業計画(施行地区及び設計の概要を表示する図書)を工事完了までまちづくり推進課において長期縦覧しております。また、認可された事業計画書を公表します。
概要
- 事業名:富山高岡広域都市計画事業
富山市中央通りD北地区第一種市街地再開発事業 - 施行者:中央通りD北地区市街地再開発組合
- 施行地区:富山市中央通り一丁目、常盤町の各一部
- 施行面積:約0.8ha
- 施行期間:令和3年3月15日~令和9年9月
令和3年3月26日(金曜)中央通りD北地区市街地再開発組合の設立総会が行われました
3月8日に認可を受けた中央通りD北地区市街地再開発組合の設立総会が行われました。
令和3年3月15日(月曜)中央通りD北地区市街地再開発組合の設立が認可されました
令和3年3月8日(月曜)付けで富山県知事より認可を受けましたので、事業計画(施行地区及び設計の概要を表示する図書)を工事完了まで都市再生整備課において長期縦覧しております。
概要
- 事業名:富山高岡広域都市計画事業
富山市中央通りD北地区第一種市街地再開発事業 - 施行者:中央通りD北地区市街地再開発組合
- 施行地区:富山市中央通り一丁目、常盤町の各一部
- 施行面積:約0.8ha
- 施行期間:組合認可公告の日~令和8年3月
令和3年1月27日(水曜)中央通りD北地区第一種市街地再開発事業における事業計画の縦覧を行います
中央通りD北地区第一種市街地再開発事業における事業計画について次のとおり縦覧します。
なお、事業計画について意見がある関係権利者は、富山県知事に意見書を提出することができます。
縦覧期間
※土曜・日曜・祝日を除く
令和3年2月2日(火曜)~15日(月曜)8時30分~17時15分
縦覧場所
富山市活力都市創造部都市再生整備課(市役所7階)
意見書提出期間
※土曜・日曜・祝日を除く
令和3年2月16日(火曜)~3月1日(月曜)8時30分~17時15分
意見書提出先
富山県土木部建築住宅課(県庁4階)
〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号
縦覧期間及び意見書提出期間は終了しました。
令和3年1月8日(金曜)桜町一丁目4番地区における都市計画変更(案)の縦覧を行います
桜町一丁目4番地区における「高度利用地区」の都市計画変更(案)について次のとおり縦覧します。
富山市の住民・利害関係者は縦覧期間中に意見書を提出することができます。
縦覧・意見書提出期間
※土曜・日曜・祝日を除く
令和3年1月12日(火曜)~26日(火曜)8時30分~17時15分
縦覧・意見書提出場所
都市再生整備課(市役所7階)
縦覧期間は終了しました。
令和元年7月29日(月曜)中央通りD北地区第一種市街地再開発事業の施行地区となるべき区域の縦覧について
中央通りD北地区第一種市街地再開発事業の施行地区となるべき区域を次のとおり縦覧します。区域内の宅地について未登記の借地権を有する方は、申告期間内に富山市長に対し、借地権の種類及び内容を申告してください。
縦覧期間
※土曜・日曜・祝日を除く
令和元年7月29日(月曜)~8月13日(火曜)8時30分~17時15分
申告期間
※土曜・日曜・祝日を除く
令和元年7月29日(月曜)~8月27日(火曜)8時30分~17時15分
縦覧及び申告の場所
都市再生整備課(市役所7階)
縦覧期間は終了しました。
平成30年9月14日(金曜)中央通りD北地区について都市計画決定しました
中央通りD北地区について、市街地再開発事業の決定、高度利用地区の変更を告示しました。
当該都市計画の図書は縦覧することができます。
縦覧場所
都市再生整備課(市役所7階)
平成30年7月12日(木曜)中央通りD北地区都市計画(案)の縦覧を行います
中央通りD北地区「市街地再開発事業」「高度利用地区」の都市計画決定(案)について次のとおり縦覧します。
富山市の住民・利害関係者は縦覧期間中に意見書を提出することができます。
縦覧・意見書提出期間
平成30年7月17日(火曜)~31日(火曜)8時30分~17時15分
縦覧場所
都市再生整備課(市役所7階)
意見書提出先
都市再生整備課(市役所7階)
縦覧期間は終了しました。
平成30年6月27日(水曜)中央通りD北地区における住民説明会の資料を掲載します
中央通りD北地区における市街地再開発事業及び高度利用地区の都市計画案について住民説明会を行いましたので、説明会で用いた資料を掲載します。
平成30年6月5日(火曜)中央通りD北地区における住民説明会を行います
中央通りD北地区における市街地再開発事業及び高度利用地区の都市計画案について次の通り住民説明会を行います。
開催日時
平成30年6月20日(水曜)19時00分より(会場時間 18時30分より)
開催場所
富山市総曲輪四丁目4番8号
富山市まちなか総合ケアセンター1階 地域連携室(総曲輪レガートスクエア内施設)
お問い合わせ先
都市再生整備課
ご案内
平成30年4月24日(火曜)桜町一丁目4番地区市街地再開発事業の竣工式が行われました
桜町一丁目4番地区(桜町一丁目4番1号ほか)で整備が進められていた市街地再開発事業施設建築物(パティオさくら)新築工事の竣工式が行われました
概要
- 地区面積:約0.7ha
- 主要用途:商業施設、宿泊施設、住宅施設、専門学校、駐車場
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 都市計画課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。