第45回富山市民大学祭
イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・講演
第45回 富山市民大学祭
テーマ 参加しよう 仲間と学ぶ 生涯学習
富山市民大学受講者が1年間の学習成果を発表します。
特別講演会では、「とやまのます寿し」をテーマに、講演やディスカッションを行います。
- 開催期間
-
2025年11月20日(木曜日)から2025年11月22日(土曜日)まで
- 開催時間
-
9時30分から16時まで
(最終日の11月22日は14時まで) - 開催場所
-
富山市民プラザ内
-
入場料ほか
- 入場無料(お気軽にご来場ください)
- 問い合わせ
- 市民学習センター 076-493-3500
内容
2階 アトリウム
パネル展示
- 一般コースとプラネットコースの発表
- 学友会活動紹介
体験レッスン
先着順で受け付けます。当日、直接会場でお申込みください。
(各コースの開始20分前から受け付けます。)
土人形の絵付け:干支(午)の素焼きの土人形に、好きな色や模様を絵付けします。
- 日時 11月20日(木曜日) 10時から11時30分(受付開始は9時40分から)
- 定員 16名
- 材料費 700円
篆刻:中国の篆書文字を印材に刻んで印を作ります。
- 日時 11月20日(木曜日)14時から16時(受付開始は13時40分から)
- 定員 16名
- 材料費 1,000円
2階 アートギャラリー
作品展示
「洋画」、「日本画」、「版画」、「篆刻」、「書に親しむ」、「影絵を作ろう」、「陶芸」、「富山の郷土玩具”土人形”を作ろう」、「日本画(大沢野)」、「手作り銀粘土アクセサリー」
各コース受講者の作品展示
4階 アンサンブルホール
すべて、事前申し込みは不要です。(定員は、各280名)
公開講座
日時 11月20日(木曜日)14時から15時30分(開場は13時30分)
演題 「落語に親しもう」
講師 三遊亭 良楽 師匠
(落語家/富山市民大学「落語のはなし」コース講師)
ステージ発表
日時 11月21日(金曜日)13時30分から15時15分(開場は13時)
※進行によって、終了時刻が変更になる場合があります。
発表コース 「リズム体操」、「朗読を楽しもう」、「リコーダー演奏を楽しもう」、「女声合唱」(発表順)
特別講演会
日時 11月22日(土曜日)10時から11時30分(開場は9時30分)
主題 「『とやまのます寿し』を学ぼう~歴史・文化・産業~」
第1部 基調講演
講師 大郷 磨 氏(富山ます寿し協同組合 理事長)
・・ 鈴木 景二 氏(富山大学人文学部 教授)
第2部 「とやまのます寿し」をおおいに語ろう
登壇者 大郷 磨 氏(富山ます寿し協同組合 理事長)
・・・ 鈴木 景二 氏(富山大学人文学部 教授)
・・・ 中屋 州策 氏(株式会社富山市民プラザ本社事業部 マネージャー)
(進行:富山市民大学祭実行委員会)
会場の富山市民プラザの場所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民学習センター
〒930-0084 富山市大手町6番14号
電話番号:076-493-3500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。