富山市建設・運輸資格取得支援事業補助金
富山市では、市内の建設業・運輸業等の作業現場における従業員のスキルアップと労働力の確保を支援するため、従業員に必要な資格等を取得させるために要した経費について、富山市建設・運輸資格取得支援事業補助金を交付します。
※申請受付を終了しました
1.交付対象者
市内に本社(個人事業主の場合、主たる事業所)を有する事業主で、次に掲げる要件を全て満たす者
- 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第4条第1項に規定する被保険者として事業主に雇用されている従業員が2名以上であること
- 中小企業の事業主であること(資本金等の要件は要綱をご確認ください)
- 市税の滞納がないこと
上記にかかわらず、次のいずれかに該当する場合は、補助金の交付対象者とはしません。
- 医療、福祉、農林、漁業を主たる業種として営む事業主
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する営業及びそれらに類似する業種を営む者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団と密接な関係を有する者又は同条第6号に規定する暴力団の構成員である者
- その他市長が不適当と認める者
2.補助対象経費
従業員が別表1に掲げる直接事業の用に供する資格等を取得する際に要する別表2に掲げる5万円以上の経費(消費税及び地方消費税額を除く)。ただし、資格取得に至らなかった場合又は資格取得までに退職した場合は対象外。
3.補助金額
- 補助限度額:30万円
- 補助率:2/3(千円未満切捨)
※他の機関からの補助金等と併用はできません。
※実績報告書提出後に補助金を交付します。
4.書類提出期限
- 補助申請:補助事業に着手する前の令和6年2月26日から令和6年7月31日まで
※予算額に達した場合、申請受付を終了します - 実績報告:事業完了日から10日以内または令和7年2月10日のいずれか早い日まで
※持参または郵送にて提出してください.
5.補助申請に必要なもの
- 富山市建設・運輸資格取得支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業概要書(様式第2号)
- 収支予算書(様式第3号)
- 見積書の写し
- 法人登記簿謄本(個人事業主の場合、税務署に提出した個人事業の開業・廃業等届出書)の写し
- 雇用契約書又は社員証の写し
- その他市長が必要と認める書類
6.実績報告に必要なもの
- 富山市建設・運輸資格取得支援事業補助金実績報告書(様式第8号)
- 運転免許証の写し
- 取得した資格等を証する書類の写し
- 資格等取得経費に係る明細及び領収書の写し(資格取得者個人宛ではなく事業所宛のもの)
- 収支決算書(様式第9号)
- その他市長が必要と認める書類
7.申請様式、要綱
お問い合わせ
商工労働部 商工労政課 労政係(富山市役所西館7階)
- 電話番号 076-443-2073
- ファクス番号 076-443-2183
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 商工労政課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。