クマ出没情報(令和7年11月)【最新】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017981  更新日 2025年11月27日

印刷大きな文字で印刷

お問い合わせ先

  • 農林事務所:農地林務課 076-468-2171
  • 本庁:森林政策課 076-443-2019

令和7年11月27日(木曜日)の情報です。

No.405(八尾)

日時及び場所
11月27日(木曜日)7時20分頃 富山八尾町小長谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「幼獣1頭を確認した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.404(婦中)

日時及び場所
11月26日(水曜日)21時20分頃 富山婦中町葎原地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町葎原地内において、地域住民から「クマらしき動物を発見した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.403(八尾)

日時及び場所
11月26日(水曜日)18時00分頃 富山市八尾町翠尾地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町翠尾地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月26日(水曜日)の情報です。

No.402(八尾)

日時及び場所
11月25日(火曜日)22時45分頃 富山市八尾町杉田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町杉田地内において、地域住民から「クマと思われる鳴き声が聞こえた」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.401(八尾)

日時及び場所
11月25日(火曜日)14時00分頃 富山市八尾町保内二丁目地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:通行人
備考

富山市八尾町保内二丁目地内において、通行人から「クマらしきものを見た」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、痕跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.400(婦中)

日時及び場所
11月25日(火曜日)20時00分頃 富山市婦中町上井沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町上井沢地内において、地域住民から「クマを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月25日(火曜日)の情報です。

No.399(大沢野)

日時及び場所
11月25日(火曜日)8時00分頃 富山市稲代地内
発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市稲代地内において、地域住民から「クマの足跡らしきものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と足跡、柿の木に爪痕と枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.398(山田)

日時及び場所
11月25日(火曜日)8時30分頃 富山市山田北山地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に登った痕跡(爪痕)
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田北山地内において、地域住民から「柿の木にクマの痕跡がある」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、柿の木にクマの痕跡(爪痕)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.397(大山)

日時及び場所
11月24日(月曜日)17時15分頃 富山市大山上野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市大山上野地内において、地域住民から「子グマ1頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月23日(日曜日)の情報です。

No.396(大沢野)

日時及び場所
11月23日(日曜日)14時00分頃 富山市笹津地内
発見物及び発見者
  • 発見物:子クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市笹津地内において、車両通行人から「子クマ1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.395(八尾)

日時及び場所
11月23日(日曜日)14時30分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.394(婦中)

日時及び場所
11月22日(土曜日)20時20分頃 富山市婦中町上井沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町上井沢地内において、地域住民から「クマと思われるものを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.393(富山)

日時及び場所
11月22日(土曜日)19時00分頃 富山市惣在寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市惣在寺地内において、地域住民から「クマらしきものを見た」と南警察署を通じて森林政策課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月22日(土曜日)の情報です。

No.392(婦中)

日時及び場所
11月22日(土曜日)16時00分頃 富山市婦中町外輪野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町外輪野地内において、地域住民から「柿の木にクマの爪痕がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞および柿の木にクマが登った痕跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月21日(金曜日)の情報です。

No.391(大沢野)

日時及び場所
11月21日(金曜日)時間不明 富山市稲代地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市稲代地内において、地域住民から「クマの糞らしきものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月20日(木曜日)の情報です。

No.390(八尾)

日時及び場所
11月20日(木曜日)10時30分頃 富山市八尾町尾久地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:市職員
備考

富山市八尾町尾久地内において、発見者から「クマの糞と思われるものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.389(八尾)

日時及び場所
11月20日(木曜日)7時40分頃 富山市八尾町城生地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ本体
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町城生地内において、地域住民から「クマと思われる鳴き声が聞こえた」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った爪痕と柿を食べた跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.388(富山)

日時及び場所
11月19日(水曜日)21時02分頃 富山市任海地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市任海地内において、地域住民から「クマらしきものを見た」と南警察署を通じて森林政策課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月19日(水曜日)の情報です。

No.387(大山)

日時及び場所
11月19日(水曜日)14時55分頃 富山市文珠寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市文珠寺地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.386(山田)

日時及び場所
11月19日(水曜日)11時50分頃 富山市山田宿坊地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣2頭
  • 発見者:車両通行人
備考

富山市山田宿坊地内において、車両通行人から「クマ幼獣2頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、獣が通ったと思われる、草を倒した跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.385(八尾)

日時及び場所
11月19日(水曜日)7時20分頃 富山市八尾町平林地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:市職員
備考

富山市八尾町平林地内において、市職員による現地調査を実施した結果、クマ1頭を目撃した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.384(婦中)

日時及び場所
11月18日(火曜日)17時55分頃 富山市婦中町道島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町道島地内において、地域住民から「クマを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月18日(火曜日)の情報です。

No.383(婦中)

日時及び場所
11月17日(月曜日)18時00分頃 富山市婦中町長沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町長沢地内において、地域住民から「クマを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月17日(月曜日)の情報です。

No.382(八尾)

日時及び場所
11月17日(月曜日)14時50分頃 富山市八尾町三田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町三田地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.381(山田)

日時及び場所
11月16日(日曜日)7時00分頃 富山市山田湯地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田湯地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが通ったと思われる、草を倒した跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.380(八尾)

日時及び場所
11月17日(月曜日)7時17分頃 富山市八尾町西葛坂地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町西葛坂地内において、地域住民から「クマの糞、柿の木の枝折れを発見した」と八尾猟友会を通じて農地林務課へ連絡があった。現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った痕跡(枝折れ)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月16日(日曜日)の情報です。

No.379(八尾)

日時及び場所
11月16日(日曜日)9時20分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.378(山田)

日時及び場所
11月16日(日曜日)4時10分頃 富山市山田小谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田小谷地内において、車両通行人から「クマの成獣1頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.377(八尾)

日時及び場所
11月16日(日曜日)7時45分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.376(八尾)

日時及び場所
11月15日(土曜日)16時00分頃 富山市八尾町上高善寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町上高善寺地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.375(大沢野)

日時及び場所
11月15日(土曜日)16時50分頃 富山市南野田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市南野田地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月15日(土曜日)の情報です。

No.374(大山)

日時及び場所
11月15日(土曜日)15時00分頃 富山市東福沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:通行人
備考

富山市東福沢地内において、通行人から「クマの成獣1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.373(大沢野)

日時及び場所
11月15日(土曜日)10時30分頃 富山市坂本地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市坂本地内において、地域住民から「クマの糞のようなものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木にクマによる爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.372(八尾)

日時及び場所
11月15日(土曜日)9時00分頃 富山市八尾町新名地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町新名地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.371(八尾)

日時及び場所
11月15日(土曜日)10時20分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と八尾行政サービスセンターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と木の枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.370(婦中)

日時及び場所
11月15日(土曜日)9時00分頃 富山市婦中町千里地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町千里地内において、地域住民から「柿の木に登った痕跡がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.369(八尾)

日時及び場所
11月15日(土曜日)1時00分頃 富山市八尾町高熊地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に登った痕跡
  • 発見者:パトロール中の警察官
備考

富山市八尾町高熊地内において、パトロール中の警察官がクマの痕跡を発見し農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマのものであることを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.368(大山)

日時及び場所
11月14日(金曜日)18時30分頃 富山市東福沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:子グマ1頭
  • 発見者:通行人
備考

富山市東福沢地内において、通行人から「子グマを目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月14日(金曜日)の情報です。

No.367(細入)

日時及び場所
11月14日(金曜日)15時55分頃 富山市楡原地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ本体
  • 発見者:地域住民
備考

富山市楡原地内において、地域住民から「クマが茂みに向かっていった」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.366(大山)

日時及び場所
11月14日(金曜日)15時40分頃 富山市上大浦地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市上大浦地内において、地域住民から「柿の木に爪痕と枝折れがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木にクマの爪痕と枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.365(八尾)

日時及び場所
11月14日(金曜日)8時30分頃 富山市八尾町保内三丁目地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町保内三丁目地内において、地域住民から「クマを目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.364(大沢野)

日時及び場所

11月14日(金曜日)8時30分頃 富山市下タ林地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市下タ林地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞、クマが通った痕跡、爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.363(大沢野)

日時及び場所
11月13日(木曜日)17時30分頃 富山市坂本地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市坂本地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが通った痕跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月13日(木曜日)の情報です。

No.362(八尾)

日時及び場所

11月13日(木曜日)12時00分頃 富山市八尾町小長谷地内

発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕、枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「柿の木が折れている」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木にクマと思われる爪痕、枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.361(大山)

日時及び場所

11月13日(木曜日)15時00分頃 富山市東福沢地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市東福沢地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.360(八尾)

日時及び場所

11月13日(木曜日)13時30分頃 富山市八尾町水谷地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞は確認できなかったが、クルミを食べた痕跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.359(婦中)

日時及び場所

11月13日(木曜日)11時30分頃 富山市婦中町新町地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞、柿の木の枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町新町地内において、地域住民から「クマの糞らしきものと柿の木に枝折れがある」と古里地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.358(富山)

日時及び場所

11月4日(火曜日)時間不明 富山市金山新桜ケ丘地内

発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市金山新桜ケ丘地内において、地域住民から「以前から動物の足跡があるがクマではないか」と地区センターを通じて森林政策課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.357(婦中)

日時及び場所

11月13日(木曜日)6時00分頃 富山市婦中町成子地内

発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:車両通行人
備考

富山市婦中町成子地内において、車両通行人から「クマらしきものを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.356(山田)

日時及び場所

11月12日(水曜日)18時00分頃 富山市山田若土地内

発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田若土地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.355(大沢野)

日時及び場所

11月13日(木曜日)6時45分頃 富山市葛原地内

発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市葛原地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

令和7年11月12日(水曜日)の情報です。

No.354(大山)

日時及び場所

11月12日(水曜日)12時20分頃 富山市花崎地内

発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市花崎地内において、地域住民から「クマの足跡のようなものがある」と大山消防署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡と糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.353(大沢野)

日時及び場所

11月12日(水曜日)10時20分頃 富山市葛原地内

発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市葛原地内において、地域住民から「クマの足跡らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡、柿の木の枝折れ、爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.352(婦中)

日時及び場所

11月12日(水曜日)時間不明 富山市婦中町外輪野地内

発見物及び発見者
  • 発見物:柿の木の枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町外輪野地内において、地域住民から「柿の木の枝が折れている」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマのものと思われる柿の木の枝折れおよび爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.351(山田)

日時及び場所

11月12日(水曜日)10時00分頃 富山市山田北山地内

発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕・枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田北山地内において、地域住民から「クマが柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を発見した」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。現地写真により調査した結果、クマが柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.350(八尾)

日時及び場所

11月11日(火曜日)16時00分頃 富山市八尾町井栗谷地内

発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町井栗谷地内において、地域住民から「クマ1頭を発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.349(大山)

日時及び場所

11月12日(水曜日)3時00分頃 富山市東福沢地内

発見物及び発見者
  • 発見物:柿の木の枝折れ
  • 発見者:新聞配達員
備考

富山市東福沢地内において、新聞配達員から「柿の木の枝折れを確認し脇に寄せておいた」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木の枝折れおよび柿の木にクマの爪痕を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.348(大山)

日時及び場所

11月11日(火曜日)20時39分頃 富山市東黒牧地内

発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考

富山市東黒牧地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.347(婦中)

日時及び場所

11月11日(火曜日)15時30分頃 富山市婦中町小倉地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町小倉地内において、地域住民から「クマの糞を発見した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木の枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.346(八尾)

日時及び場所

11月11日(火曜日)18時25分頃 富山市八尾町小長谷地内

発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町小長谷地内において、地域住民から「成獣1頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕、枝折れを確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月11日(火曜日)の情報です。

No.345(大沢野)

日時及び場所

11月11日(火曜日)11時00分頃 富山市町長地内

発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市町長地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と下タ北部地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.344(大山)

日時及び場所

11月11日(火曜日)15時30分頃 富山市東黒牧地内

発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市東黒牧地内において、地域住民から「クマの足跡と糞らしきものがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。(クマの糞ではなかった。)

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.343(山田)

日時及び場所
11月11日(火曜日)13時30分頃 富山市山田中瀬地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考

富山市山田中瀬地内において、地域住民から「柿の木に爪痕がある」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕とクマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.342(大山)

日時及び場所
11月11日(火曜日)9時00分頃 富山市馬瀬口地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市馬瀬口地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.341(大沢野)

日時及び場所
11月11日(火曜日)2時50分頃 富山市大野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考

富山市大野地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月10日(月曜日)の情報です。

No.340(大山)

日時及び場所
11月10日(月曜日)14時30分頃 富山市小見地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市小見地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.339(山田)

日時及び場所
11月10日(月曜日)12時10分頃 富山市山田中瀬地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:車両通行人
備考

富山市山田中瀬地内において、車両通行人から「クマ1頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.338(八尾)

日時及び場所
11月8日(土曜日)8時00分頃 富山市八尾町黒田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町黒田地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.337(八尾)

日時及び場所
11月10日(月曜日)7時25分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町水谷地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.336(婦中)

日時及び場所
11月10日(月曜日)4時30分頃 富山市婦中町道島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市婦中町道島地内において、地域住民から「クマを目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月9日(日曜日)の情報です。

No.335(八尾)

日時及び場所
11月9日(日曜日)9時15分頃 富山市八尾町黒田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町黒田地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.334(大山)

日時及び場所
11月8日(土曜日)19時21分頃 富山市東黒牧地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考

富山市東黒牧地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

令和7年11月8日(土曜日)の情報です。

No.333(富山)

日時及び場所
11月7日(金曜日)22時00分頃 富山市草島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市草島地内において、地域住民から「クマの足跡と糞がある」と地区センターを通じて森林政策課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、痕跡は確認できなかったが、通報者より提供された写真からクマの足跡を確認した。
情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.332(八尾)

日時及び場所
11月8日(土曜日)13時50分頃 富山市八尾町下新町地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町下新町地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.331(大山)

日時及び場所
11月8日(土曜日)9時45分頃 富山市東黒牧地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考

富山市東黒牧地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.330(大山)

日時及び場所
11月7日(金曜日)22時25分頃 富山市小見地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市小見地内において、地域住民から「成獣1頭を目撃した」と宿直から農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの通った痕跡を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.329(八尾)

日時及び場所
11月7日(金曜日)18時15分頃 富山市八尾町東葛坂地内
発見物及び発見者
  • 発見物:子グマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町東葛坂地内において、地域住民から「自動車の運転中に子グマ1頭を発見した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.328(富山)

日時及び場所
11月8日(土曜日)1時35分頃 富山市中布目地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市中布目地内において、地域住民から「クマらしきものを見た」と南警察署を通じて森林政策課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月7日(金曜日)の情報です。

No.327(大山)

日時及び場所
11月7日(金曜日)14時50分頃 富山市上滝地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市上滝地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.326(大沢野)

日時及び場所
11月6日(木曜日)16時30分頃 富山市万願寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市万願寺地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがあった」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.325(婦中)

日時及び場所
11月7日(金曜日)11時40分頃 富山市婦中町高日附地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市婦中町高日附地内において、地域住民から「クマの糞のようなものがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.324(大沢野)

日時及び場所
11月7日(金曜日)7時00分頃 富山市松野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:柿の木の枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考
富山市松野地内において、地域住民から「柿の木の枝折れがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞、柿の木の枝折れ、爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.323(大沢野)

日時及び場所
11月7日(金曜日)1時01分頃 富山市大野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考
富山市大野地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.322(大山)

日時及び場所
11月6日(木曜日)21時09分頃 富山市中滝地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考
富山市中滝地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.321(大山)

日時及び場所
11月6日(木曜日)17時15分頃 富山市文珠寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:通行人
備考
富山市文珠寺地内において、通行人から「クマ成獣1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマによる柿の木の枝折れを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.320(八尾)

日時及び場所
11月6日(木曜日)7時00分頃 富山市八尾町城生地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕、枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町城生地内において、地域住民から「柿の木にクマの爪痕と枝折れがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの爪痕と枝折れを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.319(大沢野)

日時及び場所
11月6日(木曜日)18時05分頃 富山市小黒地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市小黒地内において、地域住民から「クマの成獣を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.318(大山)

日時及び場所
11月6日(木曜日)21時00分頃 富山市三室荒屋地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣2頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市三室荒屋地内において、地域住民から「子グマ2頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月6日(木曜日)の情報です。

No.317(大山)

日時及び場所
11月6日(木曜日)7時30分頃 富山市花崎地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市花崎地内において、地域住民から「クマの糞らしきものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.316(八尾)

日時及び場所
11月5日(水曜日)19時10分頃 富山市八尾町水谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町水谷地内において、地域住民が「自動車の運転中にクマとすれ違った」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.315(八尾)

日時及び場所
11月6日(木曜日)12時45分頃 富山市八尾町城生地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町城生地内において、地域住民が「自動車の運転中にクマとすれ違った」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.314(八尾)

日時及び場所
11月6日(木曜日)8時20分頃 富山市八尾町下笹原地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町下笹原地内において、地域住民から「柿の木に爪痕と枝折れがある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に枝折れがあることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.313(八尾)

日時及び場所
11月5日(水曜日)17時30分頃 富山市八尾町須郷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町須郷地内において、地域住民が「自動車の運転中にクマとすれ違った」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.312(八尾)

日時及び場所
11月6日(木曜日)7時40分頃 富山市八尾町深谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町深谷地内において、地域住民から「クマを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.311(大山)

日時及び場所
11月5日(水曜日)15時30分頃 富山市上滝地内
発見物及び発見者
  • 発見物:足跡
  • 発見者:地域住民
備考
富山市上滝地内において、地域住民から「クマの足跡がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡であることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月5日(水曜日)の情報です。

No.310(八尾)

日時及び場所
11月5日(水曜日)15時00分頃 富山市八尾町井栗谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマが通ったと思われる跡
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町井栗谷地内において、地域住民から「クマが通ったと思われる跡を発見した」と杉原地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)と糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.309(大沢野)

日時及び場所
11月5日(水曜日)12時20分頃 富山市松野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市松野地内において、地域住民から「柿の木に枝折れがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞および柿の木の枝折れと爪痕があることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.308(八尾)

日時及び場所
11月4日(火曜日)19時00分頃 富山市八尾町岩屋地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町岩屋地内において、地域住民から「クマのようなものを目撃した」と黒瀬谷地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.307(婦中)

日時及び場所
11月4日(火曜日)17時30分頃 富山市婦中町長沢地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市婦中町長沢地内において、地域住民から「クマらしきものを見た」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.306(富山)

日時及び場所

11月5日(水曜日)6時20分頃 富山市栗山地内

発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市栗山地内において、市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマ本体を確認した。
情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月4日(火曜日)の情報です。

No.305(大山)

日時及び場所
11月4日(火曜日)16時40分頃 富山市小見地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市小見地内において、地域住民から「成獣1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマを確認したため、追い払いを実施した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.304(富山)

日時及び場所
11月4日(火曜日)17時15分頃 富山市栗山地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市栗山地内において、地域住民から「クマがいるのを見た」と南警察署を通じて森林政策課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。
情報の問い合わせ先
森林政策課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.303(山田)

日時及び場所
11月4日(火曜日)12時15分頃 富山市山田白井谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木の枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考
富山市山田白井谷地内において、地域住民から「柿の木にクマが登ったと思われる跡がある」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に登った痕跡(枝折れ)を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.302(大山)

日時及び場所
11月4日(火曜日)11時10分頃 富山市東黒牧地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市東黒牧地内において、地域住民から「クマの糞らしきものと柿の木に爪痕がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.301(山田)

日時及び場所
11月4日(火曜日)5時50分頃 富山市山田中村地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市山田中村地内において、地域住民から「柿の木に登っているクマを目撃した」と地元猟友会員へ連絡があった。猟友会員による現地調査を実施した結果、柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.300(細入)

日時及び場所
11月4日(火曜日)8時20分頃 富山市楡原地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市楡原地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と細入中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木の枝折れを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.299(八尾)

日時及び場所
11月3日(月曜日)22時00分頃 富山市八尾町福島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭、幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町福島地内において、地域住民から「クマ糞らしき動物2頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.298(八尾)

日時及び場所
11月3日(月曜日)17時00分頃 富山市八尾町西新町地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町西新町地内において、地域住民から「クマの糞らしきものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.297(八尾)

日時及び場所
11月3日(月曜日)22時30分頃 富山市八尾町谷内地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町谷内地内において、地域住民から「柿の木にクマが登っている」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.296(大沢野)

日時及び場所
11月4日(火曜日)2時58分頃 富山市大野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:AIカメラ
備考
富山市大野地内において、同地内に設置したAIカメラにより成獣1頭を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.295(婦中)

日時及び場所
11月4日(火曜日)5時00分頃 富山市婦中町東谷地内
発見物及び発見者
  • 発見物:成獣1頭
  • 発見者:運転手
備考
富山市婦中町東谷地内において、自動車を運転していた人から西警察署へ「クマと自動車が接触した」と通報があった。クマは山の方へ向かって逃げたとのこと。警察による周辺パトロールを行ったがクマは見つからなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月3日(月曜日)の情報です。

No.294(大山)

日時及び場所
11月3日(月曜日)15時40分頃 富山市東黒牧地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市東黒牧地内において、地域住民から「クマの糞らしきものと柿の木に爪痕がある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.293(山田)

日時及び場所
11月3日(月曜日)12時00分頃 富山市山田中村地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木の枝折れ
  • 発見者:地域住民
備考
富山市山田中村地内において、地域住民から「クマの糞らしきものと柿の木の枝折れがある」と山田中核型地区センターを通じて農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木の枝折れを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.292(婦中)

日時及び場所
11月3日(月曜日)11時25分頃 富山市婦中町島田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市婦中町島田地内において、地域住民から「クマの糞らしきものを見つけた」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.291(八尾)

日時及び場所
11月3日(月曜日)7時00分頃 富山市八尾町城生地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町城生地内において、地域住民から「クマの糞らしきものと柿の木に爪痕がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.290(大山)

日時及び場所
11月3日(月曜日)6時20分頃 富山市中滝地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市中滝地内において、地域住民から「クマの糞らしきものがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.289(大沢野)

日時及び場所
11月2日(日曜日)23時50分頃 富山市須原地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:車両通行人
備考
富山市須原地内において、車両通行人から「クマ1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマ本体を目撃し、山に逃げていくのを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

No.288(大沢野)

日時及び場所
11月3日(月曜日)6時40分頃 富山市二松地内
発見物及び発見者
  • 発見物:クマ1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市二松地内において、地域住民から「クマ1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.287(婦中)

日時及び場所
11月2日(日曜日)20時30分頃 富山市婦中町道島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:車両通行人
備考
富山市婦中町道島地内において、車両通行人から「クマ幼獣1頭を目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.286(八尾)

日時及び場所
11月2日(日曜日)21時35分頃 富山市八尾町高熊地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:車両通行人
備考
富山市八尾町高熊地内において、西警察署から「子グマと車が接触した」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

令和7年11月2日(日曜日)の情報です。

No.285(婦中)

日時及び場所
11月2日(日曜日)12時40分頃 富山市婦中町高山地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市婦中町高山地内において、地域住民から「柿の木に爪痕がある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの爪痕であることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.284(八尾)

日時及び場所
11月2日(日曜日)11時30分頃 富山市八尾町新田地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町新田地内において、地域住民から「クマの糞がある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞であることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.283(八尾)

日時及び場所
11月2日(日曜日)6時40分頃 富山市八尾町福島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町福島地内において、地域住民から「クマを目撃した」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの痕跡を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.282(婦中)

日時及び場所
11月2日(日曜日)7時30分頃 富山市婦中町富川地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市婦中町富川地内において、地域住民から「クマの糞がある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞であることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.281(八尾)

日時及び場所
11月1日(土曜日)19時20分頃 富山市八尾町諏訪町地内
発見物及び発見者
  • 発見物:木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町諏訪町地内において、地域住民から「柿の木に爪痕がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、柿の木に枝折れと爪痕があることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.280(大山)

日時及び場所
11月2日(日曜日)7時15分頃 富山市文珠寺地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市文珠寺地内において、地域住民から「柿の木に枝折れがある」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員および猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞および柿の木に枝折れと爪痕を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.279(大山)

日時及び場所
11月1日(土曜日)23時11分頃 富山市大山上野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:本体1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市大山上野地内において、地域住民から「クマを目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの痕跡を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン2

令和7年11月1日(土曜日)の情報です。

No.278(大沢野)

日時及び場所
11月1日(土曜日)16時00分頃 富山市松野地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に爪痕
  • 発見者:地域住民
備考
富山市松野地内において、地域住民から「クマの糞と柿の木の枝折れがある」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞および柿の木の枝折れと爪痕があることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.277(大山)

日時及び場所
11月1日(土曜日)10時30分頃 富山市本宮地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞
  • 発見者:地域住民
備考
富山市本宮地内において、地域住民から「クマの糞と思われるものを発見した」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞であることを確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.276(八尾)

日時及び場所
11月1日(土曜日)10時00分頃 富山市八尾町宮ノ下地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考

富山市八尾町宮ノ下地内において、地域住民から「クマの糞、クマが柿の木に登った爪痕がある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。

情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.275(大沢野)

日時及び場所
11月1日(土曜日)10時30分頃 富山市下タ林地内
発見物及び発見者
  • 発見物:幼獣1頭
  • 発見者:地域住民
備考
富山市下タ林地内において、地域住民から「クマ本体(幼獣)1頭を目撃した」と南警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、痕跡は確認できなかった。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

No.274(八尾)

日時及び場所
11月1日(土曜日)6時40分頃 富山市八尾町福島地内
発見物及び発見者
  • 発見物:糞、木に登った痕跡
  • 発見者:地域住民
備考
富山市八尾町福島地内において、地域住民から「クマの糞、クマが柿の木に登った爪痕がある」と西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの糞と柿の木に登った痕跡(爪痕・枝折れ)を確認した。
情報の問い合わせ先
農地林務課
クマ出没ゾーン
ゾーン3

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 森林政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。