被災届出証明書の発行

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016722  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

被災届出証明書の発行について

商工労政課では、令和6年1月1日の能登半島地震により被害を受けた事業者等に対して、「富山県なりわい再建支援補助金」、「小規模事業者持続化補助金「災害支援枠(令和6年能登半島地震)」」及び「令和6年能登半島地震に係る政府系金融機関からの融資」の申請のために必要な被災届出証明書を発行しています。

申請方法

申請に必要なもの

1.被災届出証明書交付申請書(下記添付ファイルの原本)及び被災物件や被災状況が特定できる写真

2.返信用封筒及び切手(郵送での返送をご希望の方は、封筒に返信先の宛先を記載し、送付可能な金額の切手を貼付してください)

申請にあたっての注意

【被災届出証明書について】

「被災届出証明書」とは、被災の状況を富山市に届け出たという事実を証明するものです。

※被災届出証明書は、被災の程度や被災した事実を証明するものではありません。また、民事上の権利義務関係に効力を有するものではありません。

 

【その他】

証明書の発行には、一週間ほど要するため、余裕をもって申請してください。

申請場所
市役所西館7階の商工労政課窓口
手数料
不要
様式サイズ
A4縦
郵便による申請
不可
ファクスによる申請
不可

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

商工労働部 商工労政課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。