障害のある方へのサポート講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017180  更新日 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

聞こえのサポート講座

皆さんのご家族や地域の中など、身近なところに加齢により耳が聞こえにくくなってきている方はいませんか?
耳の機能の衰えは、人間関係をはじめとした生活のしづらさにもつながっていきます。
この講座を通して聞こえにくいことについて理解を深め、地域の支えあいの力を高めていきましょう。

日時:
(1)令和7年10月29日 (水曜日) 13時30分~16時00分
(2)令和7年11月6日 (木曜日) 13時30分~16時00分

会場:
(1)富山県聴覚障害者センター(富山市木場町2-21)
(2)富山市障害者福祉プラザ 多目的ホール(富山市蜷川15番地)

参加費:
無料

定員:
各回40名

申込方法:
富山市役所障害福祉課
 電話:076-443-2056 ファクス:076-443-2143
 メール:shogaifukusi-01(at)city.toyama.lg.jg ※(at)は@に置き換えてください。
 メールの件名は「聞こえのサポート講座申し込み」、本文に申込者氏名、住所、電話番号、ご希望の日を記載してください。

申込締切:
令和7年9月19日(金曜日)

その他:
富山県聴覚障害者センターは、駐車場に限りがありますので、
公共交通機関の利用または車の相乗りにご協力ください。

詳しくは下記PDFをご覧ください。

 

目が見えにくい方へのサポート講座

皆さんのご家族や地域の中など、身近なところに加齢により目が見えにくくなってきている方はいませんか?
目の機能の衰えは、人間関係をはじめとした生活のしづらさにもつながっていきます。
この講座を通して見えにくいことについて理解を深め、地域の支えあいの力を高めていきましょう。
 

日時:
(1)令和7年10月16日 (木曜日) 13時30分~16時00分
(2)令和7年10月31日 (金曜日) 13時30分~16時00分

会場:
富山市障害者福祉プラザ 多目的ホール(富山市蜷川15番地)

参加費:
無料

定員:
各回30名

申込方法:
富山市役所障害福祉課
 電話:076-443-2056 ファクス:076-443-2143
 メール:shogaifukusi-01(at)city.toyama.lg.jg ※(at)は@に置き換えてください。
 メールの件名は「目が見えにくい方へのサポート講座申し込み」、本文に申込者氏名、住所、電話番号、ご希望の日を記載してください。

申込締切:
令和7年9月19日(金曜日)

詳しくは下記PDFをご覧ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 障害福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。