自動車の改造費・操作訓練費などの申請をしたいとき
身体障害者用自動車改造費補助金交付申請
- 概要
-
肢体不自由で身体障害者手帳1級から2級程度の交付を受けた方が、就労や通院等に利用するために、自動車の操行や駆動装置等の改造・取付に要する経費について10万円を限度として助成します。
- 自動車を改造する前に申請します。
- 特別障害者手当の支給限度額に準じた所得制限があります。
- 申請および交付場所
- 市役所東館1階の障害福祉課(20番)、行政サービスセンター
- 申請に必要なもの
-
- 交付申請書
- 身体障害者手帳、自動車検査証、運転免許証、見積書(改造個所および経費がわかるもの)
- 手数料
- 無
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 不可
- ファクスによる申請
- 不可
車いす対応車両等購入費補助金交付申請
- 概要
- 補装具費の支給による車椅子を利用している方が外出するため、車椅子対応車両を購入する経費に対して10万円を限度として助成する制度です。購入する前に申請します。
ただし、世帯全員が市町村民税非課税の世帯に限ります。 - 申請および交付場所
- 市役所東館1階の障害福祉課(20番)、行政サービスセンター
- 申請に必要なもの
-
- 交付申請書
- 購入予定の車両のカタログ
- 見積書(標準車両分と購入車両分の2通)
- 身体障害者手帳
- 手数料
- 無
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 不可
- ファクスによる申請
- 不可
身体障害者自動車操作訓練申請書
- 概要
- 身体障害者手帳の交付を受けている方が、指定自動車教習所を卒業し自動車運転免許証を取得された場合、取得費の一部が助成されます。ただし、本人及び世帯全員が市町村民税非課税の方に限ります。また、免許取得後6ヶ月以内に申請が必要です。
助成額は、免許取得費用の3分の2です。(ただし10万円を限度とします) - 申請および交付場所
- 市役所東館1階の障害福祉課(20番)、行政サービスセンター
- 申請に必要なもの
-
- 申請書(市の指定様式)
- 実績報告書(市の指定様式)
- 免許取得に要した費用に係る領収書等の写し
- 身体障害者手帳の写し
- 指定自動車教習所の卒業証明書の写し
- 運転免許証の写し
- 手数料
- 無
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 不可
- ファクスによる申請
- 不可
お問い合せ
- 本庁福祉保健部障害福祉課 電話番号076-443-2056
- 大沢野行政サービスセンター地域福祉課 電話番号076-467-5811
- 大山行政サービスセンター地域福祉課 電話番号076-483-1214
- 八尾行政サービスセンター地域福祉課 電話番号076-455-2461
- 婦中行政サービスセンター地域福祉課 電話番号076-465-2114
申請書等
富山市身体障害者用自動車改造費補助金交付申請書
富山市車いす対応車両等購入費補助金交付申請書
富山市身体障害者自動車操作訓練等費補助金交付申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2207
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。