学校再編に係る地域協議の流れと議論の進め方
学校再編について地域が主体的に検討を進めるため、地域やPTAの方々で3つの協議会を立ち上げていただき、下記の流れを基本として議論していただきたいと考えています。
詳細については、次の資料をご覧ください。
-
富山市立小・中学校再編計画 基本ステップ (PDF 3.6MB)
-
富山市立小・中学校再編計画 基本ステップ(概要版) (PDF 1.6MB)
-
(別紙)富山市立小・中学校再編計画 事例調査報告 (PDF 4.8MB)
これまでに設置された協議会 ※詳細はリンク先をご覧ください
STEP1 将来の学校のあり方協議会
- 老田小学校のあり方協議会(令和6年8月29日設立)
- 池多小学校のあり方協議会(令和6年4月24日設立)
- 古沢小学校のあり方協議会(令和6年2月1日設立)
- 音川小学校のあり方協議会(令和5年12月13日設立)
- 浜黒崎小学校のあり方協議会(令和5年7月6日設立)
- 樫尾小学校の再編に向けた黒瀬谷地区のあり方協議会(令和4年8月26日設立)
STEP2 統合検討協議会
STEP3 統合準備協議会
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校再編推進課
〒930-8510 富山市新桜町6番15号 Toyama Sakuraビル
電話番号:076-443-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。