出産育児一時金の支給申請をしたいとき
富山市国民健康保険出産育児一時金支給申請書
- 概要
-
国保被保険者が出産したときは、出産育児一時金として50万円が支給されます。
(産科医療補償制度対象外の場合は48.8万円)
※死産、流産の場合でも、妊娠12週(85日)以降であれば支給されます。
※令和4年1月1日~令和5年3月31日までの出産の場合は42万円
(産科医療補償制度対象外の場合は40.8万円)
- 申請場所
-
- 保険年金課(14番から16番窓口)
- 大沢野・大山・八尾・婦中の各行政サービスセンター地域福祉係
- CiC3階の市民サービスコーナー
- 中核型地区センター
- 地区センター
- 申請に必要なもの
-
- 日本国内での出産の場合
- 本人確認書類(被保険者記号番号を証するもの、マイナンバーカード、運転免許証など)
- 振込口座のわかるもの
- 母子健康手帳または出産を証明する書類(死産、流産の場合は、医師の証明書)
- 医療機関等との合意文書の写し
- 医療機関等が交付する出産費用の領収・明細書
- 海外での出産の場合
- 振込口座のわかるもの
- 旅券(パスポート)、航空券など海外に渡航期間がわかる書類の写し
- 出産した事実を証明する書類(現地の医療機関等が発行する出産証明書、領収書等)
※日本語の翻訳文を添付してください。 - 現地の医療機関等に対して照会を行うことの同意書
- 日本国内での出産の場合
- 手数料
- なし
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
-
可能※申請書に記入のうえ、必要書類を同封して郵送してください。(確認後、お返しします。)
- ファクスによる申請
- 不可
担当 | 住所 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|---|
福祉保健部 保険年金課 給付係 | 〒930-8510 富山市新桜町7-38 | 076-443-2064 | 076-443-1260 |
大沢野行政サービスセンター 地域福祉係 | 〒939-2293 富山市高内365 | 076-467-5811 | 076-467-2941 |
大山行政サービスセンター 地域福祉係 | 〒930-1392 富山市上滝567 |
076-483-1214 |
076-483-3081 |
八尾行政サービスセンター 地域福祉係 |
〒939-2376 富山市八尾町福島200 |
076-455-2461 |
076-455-2001 |
婦中行政サービスセンター 地域福祉係 |
〒939-2798 富山市婦中町速星754 |
076-465-2114 |
076-465-6180 |
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 保険年金課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2064
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。