特定疾病の認定申請をしたいとき
国民健康保険特定疾病認定申請書
- 概要
- 下記の高額な治療を長期間継続して行う必要がある方は、病院などの窓口で[特定疾病療養受療証]を提示すると、自己負担限度額が10,000円(月額)までとなります。
- 人工腎臓を実施している慢性腎不全
- 血漿分画製剤を投与している先天性血液凝固第8因子障害又は先天性血液凝固第9因子障害
- 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定める者に係るものに限る。)
- 申請および交付場所
-
- 保険年金課(14番から16番窓口)
- 大沢野・大山・八尾・婦中の各行政サービスセンター地域福祉係
- 申請に必要なもの
-
- 本人確認書類(被保険者記号番号を証するもの、マイナンバーカード、運転免許証など)
- 医療機関で、申請書の「医師の意見欄」に証明をもらってください。
- 手数料
- なし
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 可能
- ファクスによる申請
- 不可
担当 | 住所 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|---|
福祉保健部 保険年金課 給付係 | 〒930-8510 富山市新桜町7-38 | 076-443-2064 | 076-443-1260 |
大沢野行政サービスセンター 地域福祉係 | 〒939-2293 富山市高内365 | 076-467-5811 | 076-467-2941 |
大山行政サービスセンター 地域福祉係 | 〒930-1392 富山市上滝567 |
076-483-1214 |
076-483-3081 |
八尾行政サービスセンター 地域福祉係 |
〒939-2376 富山市八尾町福島200 |
076-455-2461 |
076-455-2001 |
婦中行政サービスセンター 地域福祉係 |
〒939-2798 富山市婦中町速星754 |
076-465-2114 |
076-465-6180 |
申請書等
国民健康保険特定疾病認定申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 保険年金課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2064
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。