(15)公共交通を使った校外学習(総合的な学習の時間・6年生)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014821  更新日 2024年9月27日

印刷大きな文字で印刷

児童にとって身近な公共交通機関である富山地方鉄道を利用し、校外学習の計画・実施を児童主体で実施しました。

公開授業開催日
令和5年6月13日(火曜日)9時20分から10時5分
校外学習実施日
令和5年6月30日(金曜日)
開催場所
富山市立大庄小学校
授業者
小学校教諭
教育課程
総合的な学習の時間(全8時間)
学年
6年生

授業内容

  • 公共交通機関を利用した校外学習の計画を4つのグループに分かれ、児童主体で行う。
  • 地鉄大庄駅をスタートしゴールの富山城を目指す。
  • 目的地までの行き方やタイムスケジュール、費用を調べながら、グループで計画を進める。

授業・校外学習の様子

写真:授業1

写真:授業2

写真:授業3

参考資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。