(17)見つけよう 市内電車のひみつ~わたしたちのまちを走る〇〇な電車~(社会科、総合的な学習の時間・3年生)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014824  更新日 2024年9月27日

印刷大きな文字で印刷

児童にとって身近な公共交通機関である路面電車について学習を進め、交通政策課職員の話や路面電車利用者等へのインタビューを通して、児童個人の興味に合わせ深堀し、報告文に表すことを目標に授業を実施しました。

公開授業開催日
令和6年1月29日(月曜日)10時25分から11時10分
出前講座実施日
令和6年1月17日(水曜日)
開催場所
富山市立芝園小学校
授業者
小学校教諭
教育課程
社会科5時間、総合的な学習の時間8時間(全13時間)
学年
3年生

授業等内容

  • 交通政策課職員が出前講座を行い、路面電車やその他富山市の交通の様子について理解する。
  • 調べ学習を経てでた疑問をオンライン会議を用いて交通政策課職員に質問する。
  • 路面電車等についてさらに情報収集を行う。(インターネット検索、現地調査、アンケート調査等)
  • 児童の疑問にあわせて、個別で学習を進める。必要に応じて周りの児童と協力する。
  • 調べたことを誰に伝えたいかを考え報告文を作成し、発表する。

出前講座・授業の様子

写真:授業1

写真:授業2

写真:授業3

参考資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。