水道水ができるまで
河川表流水を沈殿池やろ過池などで浄水処理する浄水施設は、水道施設の中枢をなすもので、それらを有する施設総体を浄水場と称しています。
流杉浄水場の諸元(富山市で唯一の浄水場)
水道水源
常願寺川水系の河川水及び有峰湖等(北陸電力管理)
通水開始年
昭和40年(1965年)
浄水能力(上水道)(1日当り)
153,000立方メートル
内訳(1日当り)
- 新設 100,000立方メートル
- 既設2系 43,000立方メートル
- 地下水 10,000立方メートル
工業用水(1日当り)
61,000立方メートル
流杉浄水場の浄水処理方法
流杉浄水場の水道原水は、常願寺川水系の非常に清浄で良質の水です。そのため、浄水処理は、凝集沈殿と急速ろ過による通常の処理だけで充分であり、水質基準に適合した、質の高い「おいしい水」を供給しております。

ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 流杉浄水場
〒939-8032 富山市流杉3-2
電話番号:076-423-4051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。