下水道に油を流さないで
油で下水道管が詰まります
油を下水道へ流すと、下水道管に付着し固まります。
油の塊が大きくなると、下水道管を詰まらせて下水が逆流します。また悪臭の原因となります。
下水道管を詰まらせないために、油は流さないでください。



市民のみなさまへ
残った油は熱いうちにこし器に移し、炒め物などで使い切りましょう。
※やけどの恐れがありますので、油の取り扱いには十分に注意してください。
鍋や皿に付いた油汚れは、ふき取ってから洗いましょう。
古い油は、新聞紙などで吸い取るか、油を固める製品で燃やせるゴミとして出しましょう。
飲食店のみなさまへ
飲食店等にはグリース阻集器の設置義務があります。
※建築基準法関係規定(昭和50年建設省告示 第1597号)
ラーメンのスープ等はできるだけ回収しましょう。回収できない場合でも、そのまま流さず目の細かい布等で漉してから流すか、布や紙等でふき取るなど工夫しましょう。
油で汚れた食器や調理器具は、紙でふき取ってから洗ってください。
清掃を行わないと阻集器の能力が低下してしまうので、日々の清掃を必ず行ってください。
グリース阻集器の設置と適正な管理をしましょう。詳しくは下記パンフレットをご覧ください。
グリース阻集器の選定
グリース阻集器の選定については、日本阻集器工業会のホームページを参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 給排水サービス課
〒930-0859 富山市牛島本町二丁目1番20号
電話番号:076-432-8708
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。