富山市木造住宅耐震改修等支援事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006439  更新日 2024年1月12日

印刷大きな文字で印刷

建築物所有者の皆様へ

富山市では、「災害に強いまちづくり」の実現に向けて、市民の皆さんが今お住まいの木造住宅について耐震改修工事の費用補助を行っています。
工事着手前に、補助金交付の手続きが必要となりますので、ご注意下さい。

※固定資産税等の減額措置も併せて受けることができます。

木造住宅耐震改修等支援事業(富山市)

和5年度の申請受付を、令和5年5月24日より開始しました。

※令和5年度においては、予算額の範囲内で3月上旬まで受付を行います。工事完了時期は、別途ご相談ください。

1)対象建築物

次の要件をすべて満たす住宅が対象です。

  • 木造の一戸建てで、階数が2以下のもの
  • 建物の過半が昭和56年5月31日以前に着工して建てられたもの
  • 在来軸組工法によるもの(プレハブ工法、枠組壁工法、丸太組工法は除きます)
  • ※「住宅」には、共同住宅、寄宿舎、下宿を含みません。
  • ※併用部分(店舗・作業場等)が過半を超えるものは対象となりません。
  • ※「建築時期」は登記事項証明書や確認済証等で確認して下さい。
  • ※令和5年2月末までに工事を完成させる必要があります。
  • ※「部分耐震改修」「段階耐震改修」では、改修後に申請者が居住する必要があります。

2)補助金額

耐震改修工事に要する費用の5分の4(最大100万円)
※「まちなか」「公共交通沿線居住推進補助対象地区」内における「全体耐震改修」の場合は、耐震改修工事に要する費用の5分の4(最大130万円)

3)補助対象となる工事

一般財団法人日本建築防災協会による耐震診断法による、総合判定が1.0未満(4は0.7未満)とされた住宅を、次のいずれかにする工事が対象です。

  1. 「全体耐震改修」工事により、総合判定が1.0以上となるもの
  2. 「部分耐震改修」工事により、1階が判定1.0以上となるもの
  3. 「部分耐震改修」工事により、1階の主要な居室全ての範囲が判定1.5以上となるもの
  4. 「段階耐震改修」工事により、総合判定が0.7以上となるもの

※3 部分改修については下記基準があります。

4)申請方法

事前相談後、建築指導課窓口にて申請書をご提出ください。

5)事前相談に必要な書類

対象建築物の概要が分かる書類、耐震診断の結果(ある場合)
※補助申請の際には建築士による耐震診断及び耐震改修後の総合判定を行う必要があります。耐震診断をこれから行われる方は、富山県の耐震診断支援事業もご利用になれます。
以下の「富山県木造住宅耐震診断支援事業(富山県)」の項目をご覧ください。

6)申請に必要な書類

交付申請書、事業計画書、収支予算書を提出して下さい。※このページの下部に様式があります。

また、添付書類として下記の書類を提出してください。

  • 耐震改修工事前後の診断法表等
  • 耐震改修工事前後の図面
    (付近見取図、配置図、平面図、立面図、敷地面積求積図、床面積求積図)
  • 耐震診断を行った建築士の資格者証の写し
  • 耐震改修工事費見積書(数量・単価などの内訳の記載が必要です)
  • 建物の過半が昭和56年5月31日以前に着工したことが確認できる書面の写し
  • 登記事項証明書(建物)
  • 市税の納税証明書又は非課税証明書

7)実績報告について

実績報告書、事業実績書、収支決算書を提出して下さい。※このページの下部に様式があります。

また、添付書類として下記の書類を提出してください。

  • 工事請負契約書の写し
  • 領収書の写し(補助金の代理受領の委任をしている場合は、工事費から補助金額を差し引いた金額の支払いが確認できるもの)
  • 耐震改修補強部位の写真(工事前、途中、工事後)
  • その他市町が必要と認める書類

耐震改修支援に関わる補助金交付申請の流れ

補助金交付申請の流れ

図:補助金交付申請の流れ 【1】事前相談(代理の設計者):設計者や施工者等/申請者/建築指導課 【2】見積・設計:設計者や施工者等⇒ 補助金交付申請:申請者⇒ 補助金交付決定:建築指導課 【3】契約:設計者や施工者等/申請者 【4】工事:設計者や施工者等 【変更のある場合】変更見積書・変更設計図:設計者や施工者等⇒ 補助金変更交付申請:申請者⇒ 補助金変更交付決定:建築指導課⇒変更契約:設計者や施工者等/申請者 【5】工事:設計者や施工者等⇒ 中間検査の申込:申請者⇒ 中間検査:建築指導課 【6】工事:設計者や施工者等 【7】工事費支払:申請者⇒ 設計者や施工者等 【8】支払証明書:設計者や施工者等⇒ 完了実績報告:申請者⇒ 完了検査補助金確定通知:建築指導課 【9】補助金請求:申請者⇒ 補助金支払:建築指導課

富山市木造住宅耐震改修等支援事業要綱

  • 令和3年4月1日より、申請書の押印が不要となりました(様式第14号を除く)。
  • 代理受領制度を利用できるようになりました。

代理受領制度について

富山市が交付する補助金を、申請者に代わり施工業者が受取ることのできる制度です。この制度を利用すると、申請者は工事費から補助金を差し引いた金額を支払うだけでよいため、工事費用を準備する負担が軽減されます。

富山県木造住宅耐震診断支援事業(富山県)

耐震改修工事の前に行われる「耐震診断」の費用補助制度があります。
設計図書の有無によって、個人負担額が違います。

  • 延べ面積280平方メートル以下
    • 図面がある場合:2千円
    • 図面がない場合:4千円
  • 延べ面積280平方メートルを超える
    • 図面がある場合:3千円
    • 図面がない場合:6千円

お申込み・お問合せ先

一般社団法人富山県建築士事務所協会 電話:076‐442-1135

富山県内で耐震改修工事を実施できる事業者の一覧

富山県ホームページにて、耐震改修工事を実施できる事業者のリストを公開しています。耐震改修工事についてのご相談等にご活用ください。

木造住宅耐震診断改修資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 建築指導課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。