多面的機能支払交付金について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017814  更新日 2025年10月14日

印刷大きな文字で印刷

概要

 農業・農村は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受している。
 しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつある。また、地域の共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されるところである。
 多面的機能支払交付金は、このような状況に鑑み、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進することにより、農業・農村の有する多面的機能が今後とも適切に維持・発揮されるようにするとともに、担い手農家への農地集積という構造改革を後押しするものである。

農地維持支払

  • 農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動
  • 農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化、保全管理構想の作成 等

資源向上支払(地域資源の質的向上を図る共同活動)

  • 施設の軽微な補修
  • 生態系保全、景観形成などの農村環境の保全を図るための活動

資源向上支払(施設の長寿命化のための活動)

  • 老朽化が進む農地周りの農業用排水路、農道などの施設の長寿命化のための補修・更新等

計画の概要の公表について

 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第5項の規定に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定したので、同条第6項の規定に基づき、概要を公表します。

 

リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農村整備課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2084
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。