土地改良事業について
土地改良事業とは
農地や農道、農業用水路等の農業用施設の整備を行う事業です。
農村整備課では土地改良事業を行ったり、土地改良区等の農業関係団体が行う土地改良事業に対して補助金を交付しています。
高温・少雨による農業用水の渇水対策への支援について
先月から続く高温と少雨による農業用水の不足が深刻な状況になっており、コメの品質低下が懸念されます。
このため、市では土地改良区や生産組合等が実施する揚水施設の設置や給水タンクの借入などの渇水対策に要する経費に対して、支援を行います。
支援内容
- 水路等への補給に必要な揚水機及び送水管の設置
- 農業用水確保のために使用した給水車・タンク車の借入及びタンクの購入・借入
- 緊急的な水路の造成、井戸の設置
- その他必要と認めるもの
対象期間
令和7年8月29日まで
くわしい内容については、下記に記載の担当課までお問合せください。
お問い合わせ先
富山地域の連絡先
農村整備課 443-2084
大沢野、大山、八尾、婦中、山田、細入地域の連絡先
農地林務課 468-2170
農道や農業用水路等の整備を行いたいときは
整備希望の方は
まず各地域の農業関係団体(主に土地改良区)に相談してください。
農業関係団体は、各要望の精査や取りまとめを行います。
農業関係団体の方は
地域の要望を取りまとめ、富山市へ要望書を提出して下さい。
富山市で精査をし、必要な工事または補助金の交付決定を行います。
担当
- 農地整備係
- 整備指導係
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農村整備課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2084
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。