老人医療費助成申請
- 概要
-
医療機関等で次の要件により、医療費を支払った場合に自己負担分の全部または一部を還付します。
※原則、申請受理日の翌月末に指定口座にお振込みします。- 「重度心身障害者等医療費受給資格証」をお持ちの方
- 県外の医療機関を受診したとき
- 県内の医療機関を受診した際、資格証を医療機関窓口に提示しなかったとき
- 治療用装具を購入されたとき
- 「一部負担金助成該当者証」をお持ちの方
- 市外の医療機関及び市内の4病院を受診したとき
- 市内の医療機関を受診した際、一部負担金助成該当者証を医療機関窓口に提示しなかったとき
- 治療用装具を購入されたとき
※市内の4病院:富山県立中央病院、富山赤十字病院、富山大学附属病院、富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
- 「重度心身障害者等医療費受給資格証」をお持ちの方
- 申請および交付場所
- 市役所東館1階の障害福祉課(20番)、行政サービスセンター地域福祉係、中核型地区センター、地区センター、とやま市民交流館
- 申請に必要なもの
-
- 助成申請書
- 領収書(総医療点数がわかるもの/治療用装具は総医療点数なし)
- 振込口座がわかるもの
- 重度心身障害者等医療費受給資格証または一部負担金助成該当者証
- 治療用装具を作成した場合は、一旦全額支払い、公的医療保険に保険者負担分の還付手続きを行った後、申請に基づいて助成額を口座振込します。申請には装具装着証明書の写し、保険分の支払決定通知書(富山市役所でわかるものは不要)を提出してください。
- 手数料
- 無
- 様式サイズ
- A4縦
- 郵便による申請
- 可
- ファクスによる申請
- 不可
- お問い合わせ
-
- 本庁 障害福祉課医療係 電話番号 076-443-2102
- 大沢野行政サービスセンター 地域福祉係 電話番号 076-467-5811
- 大山行政サービスセンター地域福祉係 電話番号 076-483-1214
- 八尾行政サービスセンター地域福祉係 電話番号 076-455-2461
- 婦中行政サービスセンター地域福祉係 電話番号 076-465-2114
申請書等
老人医療費(療養費払)助成申請書
※65歳から74歳で軽度の障害がある方
老人医療費(一部負担金還付)助成申請書
※65歳から74歳で重中度の障害のある方及び75歳以上で障害のある方
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。