【注意】リチウムイオン電池を含む製品の出し方
リチウムイオン電池などの小型充電式電池が家庭ごみに混入し、ごみ収集車や処理施設で火災の原因になっています。
リチウムイオン電池は、変形・破損すると発火する可能性が高いため、町内の集積場には出せません。
(リチウムイオン電池(単体)では町内の集積場へ出せません。)
販売店に引き取ってもらうか、家電量販店等のリサイクル協力店に設置してある回収ボックスに持ち込んでいただくようお願いします。
また、膨張したリチウムイオン電池で、販売店や家電量販店等で回収を断られた場合は、環境センターまでお問合せください。
なお、小型家電製品からリチウムイオン電池を取り外せない場合に限って、
- 月2回の「燃やせないごみ」の日に町内の集積場に、
- ほかの「燃やせないごみ」とは混ぜずに透明な袋に入れて、
- 「リチウムイオン電池有り」の貼り紙をして
収集員が分かるように出してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境センター管理課
〒939-8178 富山市栗山637番地
電話番号:076-429-5017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。