上下水道事業経営審議会
サービスの向上と経営の健全化、効率化を進めていくため、上下水道事業の経営全般について、外部有識者等の視点から意見や提案をいただく富山市上下水道事業経営審議会を設置しています。
富山市上下水道事業経営審議会からの答申
答申情報
概要
開催日時 令和7年5月14日(水曜日)11時15分から
開催場所 富山市上下水道局2階 上下水道事業管理者室
資料
第6回(令和7年度第1回)富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和7年4月25日(金曜日)10時00分から11時15分
開催場所 富山県民会館7階 704号室
議題
- これまでの審議結果(令和6年度第1回から第5回)を踏まえた答申案文の調整(資料なし)
令和6年度第5回富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和7年3月26日(水曜日)16時00分から17時00分
開催場所 富山県民会館7階 704号室
議題
- 諮問事項(上下水道事業における適正な水道料金等の設定について)に対する審議の継続
資料
-
次第 (PDF 78.9KB)
-
第4回審議会での主な発言内容 (PDF 72.0KB)
-
第5回審議会資料 (PDF 546.0KB)
-
(別紙)⽔道料⾦表の改定(案) (PDF 183.6KB)
-
(別紙)下⽔道料⾦表の改定(案) (PDF 179.3KB)
-
(別紙)⽔道加⼊⾦の改定(案) (PDF 630.5KB)
会議録
令和6年度第4回富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和7年2月20日(木曜日) 14時00分から15時40分
開催場所 富山県民会館 7階 704号室
議題
- 諮問事項(上下水道事業における適正な水道料金等の設定について)に対する審議の継続
資料
-
次第 (PDF 78.8KB)
-
第3回審議会での主な発言内容 (PDF 110.7KB)
-
第4回審議会資料 (PDF 2.0MB)
-
(別紙)使用料算定期間(R8~R11年度)における営業収支の資金不足分の算定 (PDF 211.8KB)
-
内部留保資金の意義 (PDF 360.7KB)
会議録
令和6年度第3回富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和7年2月4日(火曜日) 14時00分から16時05分
開催場所 Toyama Sakura ビル5階 中会議室
議題
- 諮問事項(上下水道事業における適正な水道料金等の設定について)に対する審議の継続
資料
-
次第 (PDF 79.2KB)
-
第2回審議会での主な発言内容 (PDF 157.0KB)
-
第3回審議会資料 (PDF 1.5MB)
-
(別紙)料金算定期間(R8~R11年度)における営業収支の資金不足分の算定 (PDF 214.3KB)
-
第2回審議会資料の修正 (PDF 707.9KB)
-
(参考)水道カルテ(国土交通省) (PDF 618.4KB)
-
アンケート調査結果 (PDF 1.4MB)
会議録
令和6年度第2回富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和6年11月7日(木曜日) 14時00分から16時10分
開催場所 Toyama Sakura ビル 5階 中会議室
議題
- 諮問事項(上下水道事業における適正な水道料金等の設定について)に対する審議の継続
- 上下水道耐震化計画(計画期間:令和7年度~令和11年度)(案)について など
資料
-
次第 (PDF 79.2KB)
-
第1回審議内容 (PDF 68.7KB)
-
第2回審議会資料 (PDF 4.6MB)
-
アンケート調査結果(抜粋) (PDF 459.6KB)
-
広報とやま10月5日号(抜粋) (PDF 1.3MB)
-
広報とやま10月5日号に寄せられたメッセージ(抜粋) (PDF 123.7KB)
-
上下水道施設の耐震化状況の緊急点検結果(概要) (PDF 536.0KB)
-
財政収支試算における前提条件 (PDF 60.2KB)
会議録
令和6年度第1回富山市上下水道事業経営審議会
会議情報
概要
開催日時 令和6年8月26日(月曜日) 14時00分から16時00分
開催場所 Toyama Sakura ビル 5階 中会議室
議題
- 上下水道事業における適正な水道料金等の設定について(諮問)
- 富山市上下水道事業の経営状況等について
資料
-
次第 (PDF 84.4KB)
-
委員等名簿 (PDF 88.0KB)
-
諮問書 (PDF 216.6KB)
-
上下水道事業の経営状況等について (PDF 6.6MB)
-
検討スケジュールと会議の進め方(案) (PDF 112.0KB)
会議録
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。