アヴィレについて(令和7年4月14日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
日常的に通勤だけでなく休日もバスを利用して富山駅方面に出かけています。
昨今のドライバー不足によってダイヤが減便になっているのはやむを得ないと考えていますが、やはり利便性が年々下がっているように感じます。
ついては、アップルサンショウ根塚店か西田地方保育園の付近にシェアサイクルのステーションを追加して欲しいと考えます。
市としても大きくない金額負担で、シェアサイクルの稼働率向上と市民のまちなかへの利便性向上が見込まれるため、検討を願います。
回答
ご意見をいただき、ありがとうございます。
自転車市民共同利用システム「アヴィレ」は、短時間の自転車シェアリングを促進することで、まちなかの活性化や回遊性の向上を図ることを目的として平成22年に導入したものであり、その運営は、シクロシティ株式会社が行っております。
また、ステーションの設置についても、シクロシティ株式会社が担っており、事業開始時は、中心市街地の大規模集客施設やホテル、公共交通の停留所周辺などの15か所に設置されました。その後、北陸新幹線の開業による交流人口の増加への対応や、一定のニーズが見込める文教ゾーンである五福地区とのネットワークを構築するため、同社がステーションの増設を行い、現在のステーション数は23か所となっております。
このように「アヴィレ」のステーションについては、その導入目的に則り、まずは事業主体であるシクロシティ株式会社が事業の採算性や適地の有無なども考慮し、判断されるものであります。このことから、ご意見をいただきました場所へのステーションの設置要望については、貴方の個人情報等を伏せて、市から同社へお伝えさせていただきます。
お問い合わせ先
まちづくり推進課
電話番号:076-443-2054
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。