窓口応対について(令和7年5月1日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017052  更新日 2025年5月12日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

マイナンバーカードの住所更新(余白不足)の窓口対応で待ち時間が長すぎます。
※呼び出し番号ではなく、窓口に座ってからの待ち時間です。

休日にとやま市民交流館にてマイナンバーカードの住所変更を行ったが、券面の記載については余白不足のため市役所で行うよう教えて頂いた。
市役所は待ち時間が長いと聞いていたため、余裕を持って伺ったが、呼び出しは思ったより長くはありませんでした。
窓口の段取りが悪い事が原因で待ち時間が長くなると推察されます。

平日のみの市役所でしか対応していない内容などは、やむなく利用せざるを得ませんので、改善頂けるとありがたいです。
有給を利用し、平日にわざわざ休みを取って来庁しても、時間が取られすぎて他の用事に影響してしまいます。
 

回答

このたびは、窓口対応にお時間を要してしまい、誠に申し訳ございませんでした。

窓口応対につきましては、日頃より、職員に対し市民の立場に立った対応をするよう指導しているところですが、このたびのご指摘を受け、さらに職員へは指導を徹底してまいりたいと考えております。

今後、より一層の窓口対応向上に努め、市民の皆様にご満足いただける窓口づくりに取り組んでまいります。

お問い合わせ先

市民課

電話番号:076-443-2048

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。