景観まちづくり講演会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016070  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演

令和6年11月14日(木曜)に景観まちづくり講演会を開催しました。概要は下記リンクからご覧ください。

まちの魅力って何だろう?

まちが持つポテンシャルを最大限に引き出すことで、そのまちらしい魅力的な景観が形成されます。

まちの風景に一目惚れし、そのポテンシャルに気付いた講師は移住を決意し、現在まちづくりに取り組んでおられます。そこに至った背景について「景観」の観点からお話いただきます。

ぜひ一緒に景観まちづくりについて考えてみませんか。

開催日

2024年11月14日(木曜日)

開催時間

午後3時30分 から 午後4時30分 まで

開催場所

北日本新聞ホール(富山市安住町2-14)
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

申込み

不要

講師
明石 博之(あかし ひろゆき)氏(場ヅクル・プロデューサー/社会起業家)
費用
無料

講演タイトル

漁師町、新湊内川のまちづくり -ソーシャルデザインの場ヅクリー

講師プロフィール

1971年広島県尾道市(旧因島市)生まれ。多摩美術大学でプロダクトデザインを学ぶ。大学を卒業後、まちづくりコンサル会社に入社。全国各地を飛び回るうちに自らがローカルプレイヤーになることに憧れ、2010年に妻の故郷である富山県へ移住。漁師町で出会った古民家をカフェにリノベした経験をキッカケに秘密基地的な「場」をつくる面白さに目覚めた。その後「マチザイノオト」プロジェクトを立ち上げ、まちの価値を拡大する「場」のプロデュース・空間デザインを仕事の軸として活動中。また社会起業家として、富山の地域文化を盛り上げるプロジェクトに取り組んでいる。

グリーンノートレーベル 株式会社 代表取締役
株式会社 空と箱 代表取締役
水辺の民家ホテル オーナー

富山県成長戦略会議 まちづくり戦略PT委員/持続的な魅力ある田園地域検討専門部会座長

講師写真

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

活力都市創造部 景観政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。