景観まちづくりのイベント
市民の共有財産である良好な景観を守り、育てていくには、より多くの市民や事業者が景観まちづくりに参画することが欠かせません。
景観への関心を喚起し、景観まちづくりの機運の醸成につなげるために、景観まちづくりに関する情報提供のほか、市民のみなさんを対象とした意識啓発事業を行っています。
景観まちづくりフォーラム(講演会)の開催
景観まちづくりについて幅広く市民の方々の理解を深め、身近な景観まちづくりへの関心や参加意欲を高めることを目的に、景観まちづくりの専門家を招いて、講演会やパネルディスカッションなどを行う意識啓発イベントを定期的に開催しています。
景観まちづくりワークショップの開催
楽しみながら景観まちづくりについて、学び、関心を高め、日々の暮らしの中での景観まちづくりの実践につなげることを目的に、地域の景観資源の活用策や、景観に関する課題の解決策を考えるワークショップを開催しています。
景観まちづくり学習の開催
幼いころから郷土の景観に対する関心を高め、豊かな感受性を育むことを目的に、小学生を対象とした景観まちづくり学習を開催しています。
社会科や総合的な学習の時間のほか、夏休みなどを活用し、楽しく地域の景観について学ぶ機会を創出します。

出前講座、景観教室の開催
上記のほかにも、景観まちづくりに取り組む町内会や企業などの団体、景観について授業を行う学校などへ景観政策課職員が出向き、景観まちづくりについて説明を行う出前講座や景観教室を一年を通して開催しています。ワークショップ形式による開催も可能です。
開催のご希望がありましたら、景観政策課までお問合せください。

ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 景観政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。