新市まちづくりの基本方針と主要施策
地域の連携で支えあい、健やかに生きる健康福祉のまちづくり【健康・福祉の充実】
思いやりと助け合いのある地域社会の育成
- 地域福祉活動の推進
 - 人にやさしい環境づくりの推進
 
総合的なサービスの連携と充実
- 保健・医療・福祉の一体的な推進
 - 障害者(児)福祉サービスの充実
 - 高齢者福祉サービスの充実
 - 要援護者等福祉の充実
 - 社会参加と生きがいづくりの充実
 
安心して子どもを生み育てることができる環境づくりの推進
- 少子化への対応
 - 子育て環境の整備
 - 健全育成の推進
 
誰もがいきいきと暮らせるまちづくりの推進3
- 生涯健康づくりの充実
 - 生活衛生の充実
 - 地域医療体制の充実
 
暮らしを支える都市・生活基盤が充実したまちづくり【生活環境の向上】
機能的な都市基盤の充実
- 広域拠点地域の都市機能整備
 - 生活拠点地域の整備
 - 広域交通ネットワークの構築
 
ITを活用した地域の魅力の充実
- 市民の満足度の向上
 - 簡素で効率的な行政運営の実現
 - 地域情報化の推進
 
人にやさしく、快適で安全なまちづくりの推進
- 適正な土地利用の推進
 - 富山らしさを活かした景観の形成
 - 公共交通機関の利便性向上
 - 道路の整備
 - 住宅・住環境等の整備
 - 雪対策の推進
 - 災害に強いまちづくりの推進
 - 安全で安心できるまちづくりの推進
 
豊かな自然を保全・活用するまちづくり【自然との共生】
共生を実感できる環境活動の推進
- 田園環境の保全と活用
 - 森林環境の保全と活用
 - 川辺環境の保全と活用
 - 海辺環境の保全と活用
 - 自然と出会えるまちづくりの推進
 - 地域の環境整備
 
循環型社会の構築
- 循環型まちづくりの基盤整備
 - 廃棄物の減量とリサイクル
 - 廃棄物の適正管理
 - エネルギー対策の推進
 - 地球環境問題への対応
 
新しい価値やしくみを創造するまちづくり【産業の振興】
新しい時代にふさわしい産業の活性化
- 新たな産業の創出と育成
 - 工業の活性化
 - 商業・サービス業の活性化
 - 地域産業の活性化
 - 雇用・就労対策の充実
 
環境共生型産業の活性化
- 農林業の活性化
 - 水産業の活性化
 
多様な観光資源の連携と再構築
- 観光・交流拠点の充実
 - ホスピタリティの醸成
 - 広域観光の推進
 - 観光客誘致活動の強化と観光産業の活性化
 
新たな豊かさの発見と実現を可能にする教育・文化のまちづくり【教育・文化の振興】
学校教育環境の充実
- 学校教育の充実
 - 多様な地域資源を活かした体験学習の推進
 - 家庭・地域・学校の連携
 
地域に開かれた教育と文化の振興
- 地域に開かれた教育の充実
 - 高等教育機関等との連携強化
 - 市民の芸術・伝統・文化活動の推進
 
創造力と生きがいを育むまちづくりの推進
- 生涯学習の推進
 - スポーツ・レクリエーションの普及
 
市民が主体となって交流や連携を進めるまちづくり【交流・連携・協働の促進】
様々な交流機会の創出
- 多様な地域間の交流の推進
 - 都市間交流・国際交流の推進
 - 市民主体の交流の推進
 
住民組織の育成・支援
- 市民主体のまちづくりの推進
 - コミュニティ活動の促進
 - 市民の自主的な活動への支援
 - 男女共同参画社会の推進
 - 活動拠点施設の整備
 
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 企画調整課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2010
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。