自家用有償旅客運送の登録に関するもの
「自家用有償旅客運送」とはバス、タクシー等によって十分な輸送サービスが提供されていない地域において、住民の日常生活における移動手段を確保するため、登録を受けた市町村、NPO等が自家用車を用いて有償で運送する仕組みです。
1. 概要
富山市では、道路運送法第79条の2の規定に基づき、自家用有償旅客運送の運行者登録の申請を受け付けています。
次のいずれかの場合には、富山市へ自家用有償旅客運送の登録申請をする必要があります。
- 新たに自家用有償旅客運送を行う場合
- 登録の有効期間の満了又は業務の廃止の届出により登録の抹消を受けた後、新たに登録を受けようとする場合
- 登録の取消しを受けた後2年を経過した日以降において再度登録を受けようとする場合
- 福祉有償運送を行っている法人等が、法人等の合併によって新たな法人等となった場合において、登録を受けていない、法人が継承法人となり福祉有償運送を行う場合
※申請に際しては、交通空白地有償運送については「地域公共交通会議」、福祉有償運送については「運営協議会」において、協議を調えることが必要です。
2. 各種申請について
3. 実績報告について
旅客自動車運送事業等報告規則で、輸送実績報告書の提出が義務づけられています。
自家用有償旅客運送者は、毎年度終了後、5月末までに「自家用有償旅客運送輸送実績報告書」の提出をお願いします。
4. 市内登録状況
登録番号 |
名称 |
代表者名 |
住所 |
運送の種別 |
---|---|---|---|---|
北富市交第1号 | 富山市 | 富山市長 藤井 裕久 |
富山市新桜町7番38号 |
交通空白地有償運送 |
北富市福第1号 | 富山市 | 富山市長 藤井 裕久 |
富山市新桜町7番38号 | 福祉有償運送 |
北富福第3号 | 特定非営利活動法人 自立生活支援センター富山 | 平井 誠一 | 富山市新川原町5番9号 レジデンス新川原1階 |
福祉有償運送 |
北富福第6号 | 特定非営利活動法人 しおんの家 | 山田 和子 | 富山市水橋辻ヶ堂777 | 福祉有償運送 |
北富福第10号 | 特定非営利活動法人 ぴーなっつ |
理事長 |
富山市蜷川1番地3 | 福祉有償運送 |
富山市福第1号 | 社会福祉法人 海望福祉会 | 大﨑 利明 | 富山県魚津市仏田3468番地 | 福祉有償運送 |
富山市交第1号 |
婦中コミュニティバス運営委員会 |
理事長 山田 政夫 |
富山市婦中町笹倉5 | 交通空白地有償運送 |
富山市交第2号 |
ブールバールエリアマネジメント富山 |
会長 |
富山市奥田新町1番23号 |
交通空白地有償運送 |
富山市交第3号 |
上条コミュニティバス運行協議会 |
理事長 |
富山市水橋田伏253番地 |
交通空白地有償輸送 |
富山市交第4号 |
堀川南地域コミュニティバス運行事業推進協議会 |
会長 |
富山市下堀34 |
交通空白地有償輸送 |
富山市交第5号 |
水橋ふれあいコミュニティバス |
理事長 |
富山市水橋辻ヶ堂1919番地2 |
交通空白地有償輸送 |
-
北富市交第1号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 237.2KB)
-
北富市福第1号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 95.5KB)
-
北富福第3号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 92.2KB)
-
北富福第6号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 108.8KB)
-
北富福第10号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 84.8KB)
-
富山市福第1号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 82.9KB)
-
富山市交第1号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 50.6KB)
-
富山市交第2号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 51.0KB)
-
富山市交第3号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 50.9KB)
-
富山市交第4号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 52.0KB)
-
富山市交第5号 自家用有償旅客運送者登録簿 (PDF 50.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。