学習プログラムのダウンロード
社会科学習プログラム
学習プログラム(1)
教員用パンフレット
-
3年生社会科「富山市の様子」はここからスタート!! (PDF 4.4MB)
-
白地図 (PDF 423.8KB)
-
白地図ワークシート (PDF 460.3KB)
-
白地図(番号付き) (PDF 653.0KB)
校外学習届例
ワークシート
-
猪谷コース(地図入り) (Word 138.9KB)
-
猪谷コース(地図無し) (Word 762.6KB)
-
南北接続(富山駅周辺・中心市街地)コース (Word 85.9KB)
-
南北接続(富山駅周辺・中心市街地)コース(地図無し) (Word 912.9KB)
-
岩瀬コース(地図入り) (Word 126.6KB)
-
岩瀬コース(地図無し) (Word 519.5KB)
各種申請書
※事前に電話で連絡後、ファクスでのお申し込みをお願いいたします。
富山市 財務部 管財課 電話 076-443-2023
※ファクスまたはメールでのお申し込みをお願いいたします。
富山市 郷土博物館 電話 076-432-7911
ファクス 076-432-8060
メール hakubutukan-01(at)city.toyama.lg.jp ※(at)は@に置き換えてください。
※学校行事での施設利用の際、提出が必要な場合があります。
各施設にお問い合わせください。
学習プログラム(2)
(1)3年生「富山市のいろいろな乗り物」
(2)4年生「富山県の交通の様子」
(3)6年生「富山の新しいまちづくり まちを元気にする路面電車」
総合的な学習の時間学習プログラム
(1)3・4年生「「おでかけ定期券」って何だろう?」
-
指導案(3・4年生) (PDF 798.9KB)
-
板書例 (PDF 132.2KB)
-
スライド(教員説明用) (PDF 1.5MB)
-
スライド(提示用) (PPT 566.6KB)
-
児童用パンフレット「おでかけ定期券って何だろう?」 (PDF 903.2KB)
-
児童用ワークシート (PDF 196.4KB)
-
教員用ワークシート (PDF 474.6KB)
(2)5・6年生「環境にやさしい交通機関の使い方を考えよう!」
-
指導案(5・6年生) (PDF 229.4KB)
-
スライド (PDF 854.9KB)
-
児童用パンフレット「環境にやさしい交通機関の使い方を考えよう!」 (PDF 1016.7KB)
-
ワークシート (PDF 163.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 交通政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。