保育園への見守りカメラの導入推進について(R4.12.21)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011938  更新日 2023年3月30日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
 

質問

2022年12月受付
保育園への見守りカメラの導入を推進していただけないでしょうか。保育園での事件(置き去り等)がとても多く保育園に預けて働く不安が大きいです。加えて、コロナ禍で子どもを預ける際に園内や教室内に入れず保育園の様子が今までよりわかりづらい状態です。カメラがあると虐待の抑止効果や園内でのトラブル対策になり、保護者・園の先生どちらも安心して過ごせるようになります。子どもたちの安全、そして保護者が安心して保育園に預けて働けるようどうか検討お願いいたします。

回答

この度は、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
見守りカメラの導入につきましては、保育の様子を外部から確認することができるため、保護者の安心に繋がるとともに、施設虐待の抑止や保育中の事故の原因究明等に有効と考えております。
しかしながら、子どもと職員のプライバシーへの配慮や多額の整備費用の発生といった課題もありますことから、見守りカメラの導入につきましては、慎重に検討する必要があると考えております。
本市としましては、今後とも、子どもの人権擁護や危機管理に関する研修を開催するとともに、市職員による施設巡回を通して各種危機対応訓練の実施状況の確認や教育・保育内容への指導を行い、保護者が安心して子どもを預けることができる環境の整備に努めてまいりたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ

こども家庭部 こども保育課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2059
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。