(仮称)水橋地区義務教育学校整備事業 入札説明書等に対する質問の回答及び意見(第1回)の公表
入札説明書等に対する質問の回答及び意見の公表(第1回)
入札説明書等の修正版の公表
入札説明書等に対する質問の回答及び意見(第1回)を踏まえた入札説明書等の修正版を公表します。
※修正した資料のみ掲載します。
(1)入札説明書
(2)事業契約書(案)
(3)要求水準書
要求水準書添付資料
-
資料 6 必要諸室リスト・電気・機械要求性能表【令和4年11月修正版】 (PDF 124.4KB)
-
資料 7 什器・備品等リスト【令和4年11月修正版】 (PDF 2.9MB)
-
資料 8 建設業務に含む什器・備品等リスト【令和4年11月修正版】 (PDF 2.5MB)
-
資料17 事務機器類の考え方【令和4年11月追加】 (PDF 141.3KB)
(4)入札参加資格審査、提案審査様式集等
-
入札参加資格審査 様式集及び作成要領【令和4年11月修正版】 (Word 75.7KB)
-
提案審査 様式集3(サービス購入費等)【令和4年11月修正版】 (Excel 77.0KB)
-
提案審査 作成要領【令和4年11月修正版】 (PDF 431.9KB)
-
要求水準書セルフチェックリスト【令和4年11月修正版】 (Excel 2.3MB)
(5)基本協定書(案)
入札説明書等に関する第2回質問の受付、回答について
- 受付期間:令和4年11月16日(水曜)~令和4年11月25日(金曜)17時まで
- 申込方法:下記様式で電子メールにより提出してください。
Eメール:gakkousaihen@city.toyama.lg.jp - 回答方法:12月中旬に市ホームページにおいて公表する予定です。
原則、提出された質問への回答及び意見は、質問者及び意見者の特殊な技術、ノウハウ等に係るもので、当該質問者及び意見者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれのあると認められるものを除き公表します。ただし、個別対話を実施しないので、質問者等のノウハウに係る質問等については、例外的に公表しない場合もあります。なお、意見への回答は行いません。
※詳細は、質問及び意見書をご確認ください。
統合元校移設(引越し)備品候補の見学について
- 水橋東部小学校
日時:令和4年11月29日(火曜)13時半~15時
会場:水橋東部小学校 - 三成小学校
日時:令和4年11月29日(火曜)15時半~17時
会場:三成小学校 - 三成中学校
日時:令和4年11月30日(水曜)9時~10時半
会場:三成中学校 - 水橋中部小学校
日時:令和4年11月30日(水曜)13時半~15時
会場:水橋中部小学校 - 水橋中学校
日時:令和4年11月30日(水曜)15時半~17時
会場:水橋中学校 - 水橋西部小学校
日時:令和4年12月1日(木曜)9時~10時半
会場:水橋西部小学校 - 各統合元校の位置図
※下記位置図の赤丸で示した駐車場に駐車をお願いいたします。
水橋中部小学校と水橋中学校の駐車場は、1箇所です。 - 申込方法:令和4年11月24日(木曜)正午までに、
下記様式で電子メールにより提出してください。
Eメール:gakkousaihen@city.toyama.lg.jp
今後のスケジュール(予定)
日程 |
内容 |
---|---|
令和4年12月19日(月曜)~23日(金曜) | 参加表明書及び資格審査書類の受付 |
令和5年1月23日(月曜)~27日(金曜) | 入札書類審査に関する書類の受付 |
令和5年3月下旬 | 落札者の決定及び公表 |
令和5年6月下旬 | 事業契約締結 |
令和8年4月 | 開校 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校再編推進課
〒930-8510 富山市新桜町6番15号 Toyama Sakuraビル
電話番号:076-443-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。