ごみ分別辞典(な行)
富山市ごみ分別辞典(50音順)
分別区分
- 市で収集するもの
-
- 可燃:燃やせるごみ(最長辺が1メートル以内のもの)
- 不燃:燃やせないごみ(大人2人で運べるもの)
- 缶:空き缶(飲食用)
- びん:空きびん(飲食用・化粧品)
- プラ:プラスチック資源
※最長辺50センチメートル以内のものが対象。
⇒50センチメートルを超える場合は「燃やせるごみ」(1メートル以内)
※全てプラスチック製のものが対象。⇒大きな金属やガラスが付属しているものは「燃やせないごみ」
- PET:ペットボトル
- 新聞:新聞(紙類)
- 段ボール:段ボール(紙類)
- 雑誌:紙製容器包装を含む雑誌・雑紙(紙類)
- 発危:発火危険物
- 富山市独自のルール
- 富山:紙として再生が困難なことにより、対象外とするもの
- 市で収集しないもの
-
- PC:パソコンリサイクル法対象品
- 家電:家電リサイクル法対象品
- 排禁:排出禁止物
な
苗箱(育苗箱)
- 分別区分
- 排禁
- 留意事項
- 専門業者かお近くのJAなどにご相談ください
納豆の紙カップ
- 分別区分
- 可燃・富山
- 留意事項
- 紙として再生が困難
納豆の発泡スチロール製容器
- 分別区分
- プラ
- 留意事項
-
- 汚れが取れない、もしくは取れにくいものは可燃に出す
- 資源物として、資源物ステーションにも出せます
鍋、やかん、フライパン
- 分別区分
- 不燃
鍋のふた(ガラス、金属製)
- 分別区分
- 不燃
- 留意事項
- 異質ガラスのため、空きびんに混ぜない
生ごみ
- 分別区分
- 可燃
- 留意事項
- 水きりをしてください
に
人形(木、布、ビニール製)
- 分別区分
- 可燃
人形(プラ製)
- 分別区分
- プラ
- 留意事項
- 資源物として、資源物ステーションにも出せます
人形(陶器、金属製)
- 分別区分
- 不燃
ぬ
ぬいぐるみ
- 分別区分
- 可燃
ね
ネクタイ
- 分別区分
- 可燃
- 留意事項
- 衣類として、資源物ステーションにも出せます
粘着テープ
- 分別区分
- 可燃
粘土(主原料がパルプのもの)
- 分別区分
- 可燃
粘土(主原料が土や泥)
- 分別区分
- 排禁
- 留意事項
- 販売店に相談
の
農機具
- 分別区分
- 排禁
- 留意事項
- 販売店へ依頼する
農業用ビニール
- 分別区分
- 排禁
- 留意事項
- 販売店へ依頼する
農薬
- 分別区分
- 排禁
- 留意事項
- 販売店へ依頼する
ノーカーボン紙
- 分別区分
- 可燃
- 留意事項
- 紙として再生できない
ノート
- 分別区分
- 雑誌
- 留意事項
- 資源物として、資源物ステーションにも出せます
のし紙
- 分別区分
- 雑誌
- 留意事項
- 資源物として、資源物ステーションにも出せます
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。