家電リサイクル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005363  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

家電リサイクル法について

 ご家庭で不要になったエアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はリサイクルしましょう。

 家電リサイクル法では、これら家電4品目のリサイクルを推進するために、消費者・小売業者・製造業者等のそれぞれの役割を定めています。私たち消費者の役割は、そのリサイクルにかかる費用を負担することとされています。

家電リサイクル法とは

 エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の対象品目です。

 法律ができるまでは、多くが埋め立て処分されていましたが、廃棄物を減らし資源を有効利用するために、平成13年4月にこの法律が施行されました。16年4月には、対象品目に電気冷凍庫が追加され、21年4月には、液晶テレビ、プラズマテレビ、衣類乾燥機が追加されました。

 この法律に基づき、令和5年度には全国でエアコンが約367万台引き取られ、うち、93パーセントが鉄や銅などの材料としてリサイクルされました。また、エアコンの冷媒フロン類も回収されています。

役割分担

排出者(消費者及び事業者)

  • 不要になった廃棄物(家電4品目)を適切に引き渡す
  • リサイクル料金と収集運搬料金を支払う

小売業者

  • 自らが過去に販売した廃棄物(家電4品目)を引き取る
  • 消費者が買い替えの際、同種類の廃棄物(家電4品目)の引き取りの求めに応じる。
  • 回収した廃棄物(家電4品目)を製造業者に引き渡す。

製造業者等

自らが製造等した廃棄物を引き取り、家電リサイクルに基づき定められた基準に沿ってリサイクルする。

家電リサイクル法の対象となる4品目

品目

リサイクル料金

(目安)※1

対象

対象外

エアコン 990円~2,000円
(一部9,900円)

壁掛け形セパレートエアコン(室内機、室外機)

マルチエアコン(室内機は壁掛け形と床置き形が対象。その他室内機は対象外)

ウインドタイプ

天井埋め込み式 ※2
建物と一体となっているもの

冷風機

スポットエアコン

除湿器

テレビ
  • 小(画面サイズ15型以下)
    1,320円~3,352円
  • 大(画面サイズ16型以上)
    2,420円~3,700円

ブラウン管式テレビ

液晶・有機EL・プラズマ式テレビ

HDD・DVD等内蔵テレビ

チューナー分離型テレビ

電源として一次電池又は蓄電池を使用する液晶・有機EL式テレビ(車載用含む)

プロジェクションテレビ

液晶・有機EL式モニター(チューナーレステレビとして販売されているものも含む)

 

冷蔵庫・冷凍庫
  • 小(内容積が170L以下)
    3,740円~5,599円
  • 大(内容積が171L以上)
    4,730円~6,149円

冷蔵庫

冷凍冷蔵庫

保冷庫・冷温庫

個人使用向けワイン庫(ワインセラー)

業務用冷蔵(冷凍)庫 ※2

冷凍ストッカー(店舗用)

ショーケース用(店舗用)

保冷米びつ

洗濯機・衣類乾燥機 2,530円~3,300円

全自動洗濯機

洗濯乾燥機
2槽式洗濯機

小型洗濯機(本体を傾けることなく排水できる機能付き)

衣類乾燥機(ガス衣類乾燥機、電気衣類乾燥機)

衣類乾燥機能付き布団乾燥機

衣類乾燥機能付きハンガー掛け

電動のバケツ(本体を傾けることなく排水できる機能がないもの)

衣類乾燥機能付き換気扇

衣類乾燥機能付き除湿機

脱水機

  • ※1 リサイクル料金はメーカーで異なります。

 詳しくは下記、家電リサイクル券センターホームページあるいは、電話(電話番号0120-319-640)にてお問合せください。

  • ※2 天井埋め込み式エアコンや業務用冷蔵庫などの処分は、購入した店に相談してください。
  • ※3 リサイクル料金を支払われる際には、振込手数料が別途必要です。

消費者の排出方法

家電リサイクル対象4品目は、町内のごみ集積場には出せません。(市では収集しません。)出されていた場合は、違反シールを貼って置いていきます。皆の迷惑になる行為は止めましょう。

排出方法には、次の3つの方法があります。

方法1

小売業者(販売店)に引き取ってもらう方法(料金販売店回収方式)
過去に購入した小売業者、買い替えするときの小売業者または量販店へ、リサイクル料金と収集運搬料金(店によって金額が異なる)を支払って引き取ってもらう。

方法2

指定引取場所へ持ち込む方法(料金郵便局振込方式)
郵便局で家電リサイクル券に必要項目を記入し、リサイクル料金を振り込む。(別途振込手数料がかかります。)
下記(株式会社HARITAか日本通運株式会社)の指定引取場所へ家電リサイクル券とともに持ち込む。
その際、自分で持ち込むので収集運搬料金は不要。

※指定引取場所へ持ち込む場合、以前はメーカー別に指定引取場所が分かれていましたが、平成21年10月1日から、メーカーの区別なく、以下のどちらの指定引取場所にも持ち込めるようになりました。

家電リサイクル法対象品目の指定引取場所

地図:株式会社HARITA富山支店周辺

株式会社HARITA富山支店
(富山市森二丁目9-20)

  • 電話番号 076-426-0330
  • 受付時間
    • 月曜日から土曜日
    • 午前は、8時から11時30分まで
    • 午後は、13時から16時30分まで
    • ※12時から13時まで昼休憩
    • ※土曜日に休業する場合があります。
  • 休業日 日曜日と祝日

地図:日本通運株式会社北陸東支店富山物流事業所周辺

日本通運株式会社 富山指定引取場所
(富山市上野新町4-21)

  • 電話番号 076-471-7025
  • 受付時間
    • 月曜日から土曜日
    • 午前は、8時から11時30分まで
    • 午後は、13時から16時30分まで
    • ※12時から13時まで昼休憩
    • ※土曜日に休業する場合があります。
  • 休業日 日曜日と祝日

※指定引取場所ごとに臨時営業・臨時休業を行う日がありますので、営業日等を確認したうえで持ち込んでいただくようお願いします。それぞれの指定引取場所の営業日等は、下記のサイトで確認してください。

方法3

富山市環境センターに収集を申し込む方法(家庭から排出されるものに限る。
郵便局で家電リサイクル券に必要項目を記入し、リサイクル料金を振り込みます。(別途振込手数料がかかります。)
その後、市の有料収集の制度を利用してください。収集時に家電リサイクル券を受け取ります。
収集運搬料金は1台につき、1,570円です。(総額表示)

富山市環境センター業務課 予約専用電話番号 076-428-4040
受付時間 7時45分から16時30分まで

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。