【令和元年7月開始】水銀使用製品分別回収
2019年7月から、ご家庭で不要となった蛍光管や水銀体温計などの水銀使用製品を資源物ステーションで分別回収し、リサイクルするなど適正処理を促進します。
- ※これまでどおり、「燃やせないごみ」の日に町内のごみ集積場へお出しいただくこともできますが、できるだけ資源物ステーションへの持ち込みにご協力お願いします。
- ※資源物ステーションの詳細は次のページをご覧ください。
回収対象品目
- 蛍光管(125cm以内のもの)
- 水銀体温計
- 水銀温度計
- 水銀血圧計
※水銀を使用していない白熱電球、LEDランプ、電子体温計などは回収対象外です
回収場所
市内8カ所に開設している資源物ステーションにて分別回収します。
1.富山市環境センター(富山市栗山637)
2.富山市環境センター旧岩瀬環境事務所(富山市岩瀬池田町71-1)
3.富山市環境センター旧婦中環境事務所(富山市婦中町富川1)
4.富山市ファミリーパーク第2駐車場(富山市古沢241-1)
5.富山市山室地区センター駐車場南側(富山市中市2丁目22-2)
6.富山市八尾スポーツアリーナ北側駐輪場隣(富山市八尾町井田101)
7.富山市大庄公民館南側駐車場(富山市田畠97-1)
8.富山市水橋中部地区センター駐車場北側(富山市水橋舘町312-1)
開設日時
土曜日・日曜日・祝日・休日の9時00分~15時00分。
ただし、12月31日から1月3日までは休業します。
※そのほかにも臨時休業があります。
注意事項
- 開設時間外の持ち込みはできません。
- 家庭から出たもので、破損していないもののみ回収します。事業所からの排出品は持ち込みできません。
- 破損しているものは、透明なポリ袋等に密閉し、「燃やせないごみ」の日に町内のごみ集積場へお出しください。
- 水銀を使用していない白熱電球、LEDランプ、電子体温計などは「燃やせないごみ」の日に町内のごみ集積場へお出しください。
- 長さが125センチメートルを超える蛍光管は、「燃やせないごみ」の日に町内のごみ集積場へお出しください。
水銀使用製品が割れたときの対処について
- 割れたガラスの破片は、硬い紙などで手に直接触れないよう回収し、細かな破片は粘着テープ等で集め、透明なポリ袋等に密閉してください。
- 室内で割れた場合は、5分~10分ほど換気をしてください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。