小型廃家電リサイクル
家庭で不要となった小型の家電製品を、無料で資源物ステーションに持ち込むことができます。
※資源物ステーションの詳細は次のリンクをご覧ください。
回収場所
1.富山市環境センター(富山市栗山637)
2.富山市環境センター旧岩瀬環境事務所(富山市岩瀬池田町71-1)
3.富山市環境センター旧婦中環境事務所(富山市婦中町富川1)
4.富山市ファミリーパーク第2駐車場(富山市古沢241-1)
5.富山市山室地区センター駐車場南側(富山市中市2丁目22-2)
6.富山市八尾スポーツアリーナ北側駐輪場隣(富山市八尾町井田101)
7.富山市大庄公民館駐車場南側(富山市田畠97-1)
8.富山市水橋中部地区センター駐車場北側(富山市水橋舘町312-1)
開設日時
土曜日・日曜日・祝日・休日の9時00分~15時00分
ただし、年末年始期間である、12月31日、1月1日から1月3日までは休業します。
※そのほかにも臨時休業があります。
※「富山市環境センター(富山市栗山637)」につきましては、平日も小型廃家電を回収しています。詳しくは、「小型廃家電の平日回収」をご覧ください。
回収品目
家庭で使用されていた小型の電気製品(パソコン含む)
- ※家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は持ち込めません。
- ※灯油などの液体燃料を使用する小型家電は持ち込めません(石油ストーブ、石油ファンヒーター、オイルヒーターなど)。
注意事項
令和2年7月からの変更点
- 取り外し可能なバッテリーは外して、回収BOXへ!
ノートパソコンやハンディクリーナーのバッテリー(安易に取り外し可能なもの)は、処理の際に火災の原因となることから、本体から外し、バッテリー回収BOXに入れてください。 - 木製の小型家電、布製の小型家電は持ち込めません!
木製の小型家電(電気こたつ、スピーカーなど)、布製の小型家電(電気毛布、電気カーペットなど)は持ち込めません。
月2回の「燃やせないごみ」の日に、町内のごみ集積場に出してください。
- 開設時間外の持ち込みはできません。
- 家庭から出たものに限ります。事業所からの排出品は持ち込みできません。
- 安全作業のため、1メートル以上の大きさがあるものは持ち込みできません。
- 電池、蛍光灯を外した上で持ち込んでください。
- 個人情報などが含まれるものは、あらかじめデータを消去してから出してください。
- パソコンも無料でお持ち込みいただけます。
- (詳しくは「資源物ステーションに、家庭から廃棄されるパソコンも無料で持ち込みできます!!」をご覧下さい。)
- (一般社団法人パソコン3R推進協会が運営する、パソコンの処分方法については「パソコンリサイクル」をご覧下さい。)
家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は持ち込めません。
(家電リサイクル法対象品目の処分方法については「家電リサイクル」をご覧下さい。)
灯油などの液体燃料を使用する小型家電は持ち込めません(石油ストーブ、石油ファンヒーター、オイルヒーターなど)。これらのものは、「燃やせないごみ」の日に町内のごみ集積場にお出しください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。