LINEによる住民票の写し等の交付
LINEによる住民票の写し等の交付について
住民票の写し等について、マイナンバーカードを用いて富山市LINE公式アカウントから請求ができます。
請求された証明書は、郵便でお届けします。
住民票の写しはコンビニ交付サービスでも取得できます。
コンビニ交付サービスでは、LINEで請求するよりも早く証明書を取得できます。郵送料もかからず、手数料も1通200円とお得です(令和7年4月30日までの期間限定で手数料を100円減額しています)。また、土日祝日、早朝や夜にも取得できます。
便利でお得なコンビニ交付サービスをぜひご利用ください。取得できる証明書の種類等について詳しくは次のリンクをご確認ください。
LINEで取得できる証明書及び費用について
証明書の種類 |
請求できる方 |
手数料 |
郵送料 |
---|---|---|---|
身分証明書 独身証明書
|
本人 (富山市に現在、本籍がある方) |
1通 300円 |
110円(普通郵便で送ります。速達など郵送方法の選択はできません。)
|
住民票の写し
※いずれも最新のものに限ります。除票の請求はできません。
※同じ住所でも別世帯の方の分は請求できません。 |
本人 (富山市に現在、住民票の登録がある方)
|
1通 300円 |
110円(普通郵便で送ります。速達など郵送方法の選択はできません。)
マイナンバー・住民票コードは秘匿性の高い情報のため、これらの記載のある住民票の写しは、簡易書留で郵送させていただきます。郵送料は460円(110円+350円)となりますのでご了承ください。 なお、マイナンバーの記載のある住民票の写しは、コンビニ交付サービスでも取得できます。 |
- 代理人による請求はできません。
- 送付先は請求者の現在の住民票上の登録住所に限られます。
- クレジットカード、LINE Pay、PayPayでのお支払いが可能です。
- 一回の請求につき、1種類の証明書のみ請求できます。複数の種類の証明書をまとめて請求されたい場合は、窓口または郵便請求をご利用ください。
- 一回の請求につき、住民票の写しは10通まで、身分証明書・独身証明書は5通まで請求できます。
- 郵送料について、複数枚の請求で郵便料金が110円を超えた場合は「郵便料不足分受取人払」で発送しますので、郵便局に不足分のお支払いをお願いします。
- 住民票の写しについて、世帯の一部(同一世帯員の方の分のみ)が必要な場合は、コンビニ交付サービス、窓口または郵便請求をご利用ください。除票が必要な場合は、窓口または郵便請求をご利用ください。
ご用意いただくもの
(1)マイナンバーカード
マイナンバーカード交付時に設定した署名用電子証明書(6~16桁の英数字の暗証番号)が必要です。
※署名用電子証明書の暗証番号を5回連続で間違えて入力した場合、ロックがかかり利用できなくなります。
ロックされた場合は、住民票のある市区町村の窓口で手続きをしてください。
※署名用電子証明書が失効している場合は、住民票のある市区町村の窓口で手続きをしてください。
(2)スマートフォン
マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンが必要です。
対応機種は下記リンクをご確認ください。
(3)クレジットカード、LINE Pay、PayPayのいずれか
手数料及び郵送料の決済に利用します。
クレジットカードは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubに対応しています。
(4)富山市LINE公式アカウントの友達追加
次のいずれかの方法で友達追加できます。
- 「友達追加」画面でQRコードを選択し、下に表示されているQRコードを読み取る。
- 「友達追加」画面で「検索」を選択し、富山市公式LINEアカウントのID(@toyama_city)を入力する。
- LINEの検索画面で「富山市」と入力し、公式アカウント一覧から「富山市」を選択する。
富山市LINE公式アカウントQRコード(画面を十分に明るくして読み取ってください)
請求方法
- 富山市LINE公式アカウントのリッチメニューにある「申請」をタップして、必要事項にご回答ください。
- 途中で中止したい場合はトーク画面に「中止」と入力すると、請求手続きを中止できます。
- 決済後にトーク画面に領収書が表示されたら、手続き完了となります。別途領収書は発行しません。
注意事項
- LINEでの請求手続き完了後の取り消しや返金、証明書の交換はできません。
- 「必要な証明書の種類」「証明してほしい人」「証明してほしい項目(世帯主・本籍など)」をあらかじめ提出先等にご確認の上、請求してください。
特にマイナンバー・住民票コードの記載のある住民票の写しは、利用に制限がありますのでご注意ください。 - 請求内容に不備・不明な点があった場合、富山市から電話やLINEメッセージでお問い合わせをする場合があります。
お問い合わせに対してご回答がない場合は、請求を取り消しさせていただく場合がありますので、ご了承ください。 - 発送までに土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除いて2~3日かかります。これに郵送に要する日数が加わります。請求内容に不備がある場合はさらに日数がかかることもありますので、余裕をもって請求してください。
- 速達など郵送方法の選択はできません。
- お急ぎの方は、住民票の写しについてはコンビニ交付サービスまたは窓口をご利用ください。身分証明書・独身証明書については窓口または郵便請求(速達)をご利用ください。
個人情報の取り扱いについて
- 富山市は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)及び富山市情報セキュリティポリシーその他関連法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
- 富山市は、申請等の手続きにおいて取得した氏名等の個人情報を、申請等の受付及び証明書の送付に関する目的についてのみ利用します。
- 富山市は、申請等の手続きにおける本人確認を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。その際、マイナンバーカードから基本情報(氏名・住所・生年月日・性別)を取得し、申請等の手続きに利用します。
- 富山市は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号)第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。
お問い合わせ
市民生活部市民課 電話番号 076-443-2049
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。