各種証明・手数料[よくある質問] よくある質問
質問身分証明書(破産者等に該当しないこと、成年被後見人でないことの証明)、独身証明書の郵便請求の手続きについて教えてください。
回答
請求先
本籍地の市区町村役場の戸籍担当課へ郵送で請求できます。(富山市以外が本籍地の方は、富山市では交付できません。)
※電話やファクス、Eメールでの請求はできません。
証明書を請求できる方
証明を受ける本人
送付物
- 請求書(ホームページからダウンロードすることもできます。)
- 請求者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し
- 交付手数料(身分証明書・独身証明書 1通につき300円)
- ※交付手数料は、郵便局で必要分の定額小為替または普通為替を購入して同封してください。現金書留によるお支払いも可能です。(切手、収入印紙は不可)
- ※交付手数料の金額は市区町村によって異なりますので、富山市以外の市区町村に請求する場合は、請求先の市区町村役場にお問い合わせください。
- 返信用封筒(宛先を記入し、切手を貼付したもの)
- ※返信先は請求者の住民登録地をご記入ください。住民登録地と異なる場合はお問い合わせください。
- ※お急ぎであれば速達をご利用ください。
送付先
本籍地の市区町村役場の戸籍担当課
本籍地が富山市以外の方は、送付先の市区町村役場の所在地をホームページ等で確認してください。
請求書の記載内容
- ア.本籍地(番地まで記入してください。)
- イ.戸籍筆頭者の氏名(戸籍のなかで一番最初に記載されている人の氏名)
- ウ.請求する証明書の種類、必要通数
- エ.必要な方の氏名、生年月日
- オ.使用目的
- カ.請求者の住所、氏名、日中連絡のとれる電話番号(必ずご記入ください。)
詳しくは関連ページをご参照ください。
関連ページ
お問い合わせ先
市民課管理係
電話 076-443-2049
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。