企業・事業所の健康づくりを応援します
本市では、人生100年時代を見据え、現役世代からの健康づくりを支援し、生涯現役で働き続けられる社会づくりを目指す「ビューティフル・ハッピー・エイジング事業」を実施しています。
地域・職域連携推進協議会において、地域と職域が保有する健康に関する情報を共有・活用することで、効果的・効率的な保健事業を実施するもので、市内の企業・事業所や協会けんぽ富山支部や商工会議所等と連携して、現役世代からの健康づくりの支援や生涯現役・エイジレスな働き方の実現に向けた取組を推進します。
事業名 | 目的 | 対象者 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | 企業・事業所向け健康講座 | 働く人の健康づくりの支援 | 企業・事業所の従業員 | 企業・事業所に保健師・管理栄養士等が出向き健康に関して分かりやすくお伝えします。 |
2 | 企業主催イベントへの健康ブース出展 | 企業と行政の連携による健康づくりの推進 | 市民、企業 | 企業主催イベントで、保健師や管理栄養士等による生活習慣病予防の啓発や健康相談を行います。 |
3 | 富山へるしおプロジェクト | 減塩(適塩)の啓発による生活習慣病予防 | 企業、市民 |
富山の食材を活用した減塩レシピを開発し、市民や企業(社員食堂やスーパー等)が減塩に取り組めるよう支援しています。 |
4 |
健康づくりに取り組む企業に向けた研修会 |
健康で働ける職場環境づくりの推進 | 企業の経営者、管理職、健康管理部門の担当者等 | 講演「自然に健康になれる職場環境づくり」と市内企業の取組紹介をオンラインで配信します。 |
1 企業・事業所向け健康講座
働く人の健康づくりを支援するため、保健師や管理栄養士、歯科医師等が企業や事業所に出向き、健康講座を実施します。野菜の摂取量や体成分、骨密度を測定し、身体を見える化することで生活習慣の行動変容を促します。
講座一覧 | |
---|---|
1 | 病気を遠ざける生活習慣で生涯現役 |
2 | +10(プラス・テン)で元気な体づくり |
3 | 健口生活で笑顔力アップ |
4 | 女性の健康づくり |
5 | タバコをやめられない方のためのCOPD(慢性閉塞性肺疾患)講座 |
6 | 働く人のウエルビーイング(価値ある幸せ)支援 |
7 | 健診前にカラダ・カワル+(プラス) |
2 企業主催イベントへの健康ブースの出展
企業主催のイベントで、保健師や管理栄養士等による生活習慣病予防の啓発や健康相談を行います。また、野菜摂取量や、骨密度、体成分を測定し健康データを見える化することで、生活習慣の行動変容を促します。
3 富山へるしおプロジェクト
富山の食材を活用した減塩レシピを開発し、市民が減塩(適塩)に取り組めるよう支援しています。また、社員食堂やスーパーに働きかけ、企業の健康課題に合わせた食行動改善の支援や、減塩(適塩)の取組を推進しています。
4 健康づくりに取り組む企業に向けた研修会
人生100年時代と言われる現代において、生涯現役を実現するためには、健康づくりに積極的に取り組む方だけでなく、健康に関心の薄い方も無理なく自然に健康な行動を取ることができるよう環境整備を行うことが求めれています。従業員、さらにはお客様の健康のためにどんなことができるか、一緒に考えてみましょう。
【過去の研修会】
お問い合わせ
福祉保健部 保健所 地域健康課 健康係
電話番号 076-428-1153
ファクス 076-428-1150
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所地域健康課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。