居住政策課からのお知らせ
お知らせ
令和7年1月8日
第12回富山市空家等対策推進協議会を開催します
開催日:令和7年1月17日(金曜) 11時00分から
会 場:富山市役所8階 802会議室
内 容:
議 題 管理不全空家等の判断基準等について
その他
令和6年4月1日
受付先の変更について
令和6年4月1日より、下記の申請について建築指導課から居住政策課に受付先が変更になります。
- 長期優良住宅認定
- 富山市木造住宅耐震改修等支援事業
- 富山市木造住宅耐震改修等支援事業(ブロック塀)
- 富山市民間建築物吹付けアスベスト除去等支援事業
要綱の改正を行いました
まちなか居住推進事業・公共交通沿線居住推進事業等の補助制度について、要綱を改訂しましたのでお知らせいたします。
申請の際には、各補助事業のページより最新の要綱を確認し、新しい様式をご使用ください。
主な変更概要
- 富山市まちなか住宅家賃助成事業(交付対象期間中に転居した場合の取扱の変更、1年ごとの申請への変更等)
- 富山市まちなか住宅取得支援事業(1住戸に1回限りの制約の廃止、様式の変更等)
- 富山市まちなかリフォーム補助事業(1住戸に1回限りの制約の廃止、様式の変更等)
- 富山市ひとり親家庭等家賃助成事業(交付対象期間中に転居した場合の取扱の変更、1年ごとの申請への変更等)
- 富山市公共交通沿線住宅取得支援事業(1住戸に1回限りの制約の廃止、様式の変更等)
- 富山市公共交通沿線リフォーム補助事業(1住戸に1回限りの制約の廃止、様式の変更等)
居住推進事業の見直しについて
「まちなか居住推進事業」「公共交通沿線居住推進事業」については、近い将来に見込まれる世帯数の減少や空き家問題の深刻化などの社会情勢に対応するため、令和7年度末の次期都市マスタープランの策定に合わせて、補助制度の見直しに関する検討を進めておりますので、ご承知おきください。
なお、今後「宅地整備促進事業」及び「共同住宅建設促進事業」の補助金の交付を希望される予定がありましたら、下記についてご留意ください。
留意事項
1 現在の「宅地整備促進事業」及び「共同住宅建設促進事業」について
- 事業完了期限 令和8年3月31日までとなります。
- 令和7年4月1日から事業完了期限までの間に補助金の交付を希望する事業計画がありましたら、令和6年9月までにご連絡ください。
2 令和8年4月以降の補助制度について
- 令和8年3月下旬のご案内を予定しています。
新幹線で通学推進事業・県外通学助成事業の終了について
令和6年3月末をもって、新幹線で通学推進事業及び県外通学助成事業は終了しました。
令和6年1月5日
災害に便乗した悪質リフォームに関する注意喚起についてのページを掲載しました
令和4年9月1日
- 富山市サービス付き高齢者向け住宅事業事務取扱要領および様式を改正しました。また、法改正によりサービス付き高齢者向け住宅の更新登録に関わる添付書類が不要となりました。詳しくは、下記ページをご覧ください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 居住政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2112
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。