社会資本整備総合交付金・都市再生整備計画事業・都市構造再編集中支援事業
Topics
-
都市再生整備計画(公共交通沿線地区)事後評価
都市再生整備計画(公共交通沿線地区)の事後評価結果を公表しました。 - 都市再生推進法人の指定等
社会資本整備総合交付金・都市再生整備計画事業・都市構造再編集中支援事業について
平成22年度に国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金の原則一元化により、まちづくり交付金は、社会資本整備総合交付金に統合され、基幹事業の1つである「都市再生整備計画事業」として位置づけられています。
令和2年度には都市再生整備計画事業制度の再編等を行い、都市再生整備計画事業に位置付けられた事業のうち立地適正化計画に基づく事業に対して総合的・集中的な支援を行う個別支援制度として「都市構造再編集中支援事業」が創設されました。
社会資本整備総合交付金の詳細は、国土交通省のホームページをご覧ください。
都市再生整備計画に係る事業への支援措置の詳細は、国土交通省のホームページをご覧ください。
まちづくり情報交流システム(まち交ネット)をご覧ください。
社会資本総合整備計画
-
富山市中心市街地地区都市再生整備計画(都市再構築戦略事業)〔平成24年度から27年度〕 (PDF 361.5KB)
-
富山市の公共交通沿線地区におけるコンパクト・プラス・ネットワークのまちづくりの推進〔平成28年度から令和2年度〕 (PDF 247.5KB)
- その他の社会資本総合整備計画等(建設政策課所管分)
都市再生整備計画
富山市における都市再生整備計画の概要は以下の通りです。
-
富山市中心市街地地区(第4期)
〔令和3年度から令和7年度〕 -
富山市中心市街地地区(第3期)・公共交通沿線地区
富山市中心市街地地区(第3期)〔平成28年度から令和2年度〕
公共交通沿線地区〔平成30年度から令和4年度〕 -
富山市中心市街地地区(第2期)
〔平成21年度から平成27年度〕 -
富山市中心市街地地区(第1期)
〔平成16年度から平成20年度〕 -
山室地区
〔平成22年度から平成26年度〕 -
高山本線沿線地区
〔平成18年度から平成22年度〕 -
富山港線沿線地区
〔平成16年度から平成20年度〕
事後評価の公表
事後評価は、まちづくり交付金がもたらした成果等を客観的に診断し、成否の要因を分析して、今後のまちづくりを適切な方向に導くとともに、住民の皆さんに分かりやすく説明することを目的としています。
このたび、事後評価をとりまとめましたので公表いたします。
- 公共交通沿線地区事後評価(確定)
- 富山市中心市街地地区(第3期)事後評価(確定)
- 富山市中心市街地地区(第2期)事後評価(確定)
- 富山市中心市街地地区(第1期)事後評価(確定)
- 山室地区の事後評価(確定)
- 富山港線沿線地区事後評価(確定)
- 高山本線沿線地区事後評価(確定)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
活力都市創造部 都市計画課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。