【募集】農業用水路へのIoT水位計設置協力団体公募

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016355  更新日 2024年12月2日

印刷大きな文字で印刷

農業用水路へのIoT水位計設置協力団体公募について

農業用水路へのIoT水位計設置協力団体公募は、富山市が農業用水路の水位管理業務の軽減と、それによる持続可能な農業の実現のため、富山市が新設するIoT水位計の設置を希望する幹線・支線農業用水路管理団体を公募するものです。

1.件名

農業用水路へのIoT水位計設置協力団体公募

2.公募の概要

下記の公募要領をご確認ください

3.公募申込

(1) 申込方法

下記a)~c)の必要書類を富山市企画管理部スマートシティ推進課へ提出すること。

a) 参加申込書兼誓約書(様式1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部

b) 法人の登記事項証明書(全部事項証明書)(写し可)・・・・・・・・・・・1部

c) 設置場所概要書(様式2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部

※設置場所を2箇所申込する場合は、設置場所概要書をそれぞれ提出すること。

(2) 募集期間

令和6年12月2日(月曜)~令和6年12月13日(金曜)

(3) 提出方法

Eメール、郵送又は持参により提出すること。持参による提出は、土曜、日曜、祝日を除く平日の8時30分から17時までとする。

(4) 提出先

〒930-8510 富山県富山市新桜町7番38号

富山市企画管理部スマートシティ推進課 (担当)城石、榊原

Eメール:smartcity-01@city.toyama.lg.jp

(5) 公募申請に係る合意

公募の申請があった土地改良区(以下「公募申請者」という)は参加申込書兼誓約書の提出をもって、本要領に同意したものとする。

4.本件に係る質問

(1) 質問書の提出方法

「様式3 質問票兼回答票」に記入の上、Eメールにより提出すること。

なお、メールの件名は「農業用水路へのIoT水位計設置協力団体公募に係る質問」とすること。

(2) 提出先

〒930-8510 富山県富山市新桜町7番38号

富山市企画管理部スマートシティ推進課 (担当)城石、榊原

Eメール:smartcity-01@city.toyama.lg.jp

(3) 回答方法

個別にEメールにて回答する。また、他の申込者への公開が必要と富山市が判断したものについては、市ホームページに質問・回答内容を掲載する。

 

提出期限:令和6年12月6日(金曜)

質問回答(予定):令和6年12月9日(月曜)

5.公募スケジュール

内容

期日

質問書提出期限

令和6年12月6日(金曜)

質問回答(予定)

令和6年12月9日(月曜)

公募期限

令和6年12月13日(金曜)

公募結果の公表

令和6年12月17日(火曜)

公募事業の期間

公募採択から令和12年3月31日まで 

※設置場所提供は令和13年3月31日まで

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 スマートシティ推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。