富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
富山市では、「富山市センサーネットワーク」を実証実験フィールドとして無償提供することで、新たなサービスや商品開発を目指す皆様のチャレンジを応援します。是非ご応募ください!!
※この度、LTE-M環境を活用した実証実験公募の追加募集を開始しました!
令和7年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
1.公募対象
富山市センサーネットワークを利活用した実証実験を希望する国内の民間企業並びに大学等研究機関(以下「事業者」という)
2.募集要項並びに応募方法
下記の要領並びに関係書類をご確認ください。
-
富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募要領 (PDF 291.8KB)
-
(様式1)参加者申込書兼誓約書 (Word 20.1KB)
-
(様式2)実証実験計画書 (PPT 68.1KB)
-
(様式3)質問票 (Excel 17.6KB)
-
富山市センサーネットワーク利用規約 (PDF 604.9KB)
3.募集期間並びに実証実験環境提供期間
- 募集期間
- 令和7年5月1日~令和8年2月27日(LTE-M)
- 令和7年5月1日~令和7年9月30日(LoRaWAN)※LoRaWANは原則、継続事業のみの採択となります。
2. 公募採択者への実証実験環境の提供期間
- 採択後~令和8年2月27日(LTE-M)
- 採択後~令和7年9月30日(LoRaWAN)
4.令和7年度富山市センサーネットワーク実証実験概要
令和7年度公募採択状況
(1)公募採択事業数 4件
(令和7年度新規事業 0件、令和6年度から継続事業 4件)
過去の実証実験公募
- 令和6年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
- 令和5年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
- 令和4年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
- 令和3年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
- 令和2年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
- 令和元年度富山市スマートシティ推進基盤を利活用した実証実験公募
応募の流れ
内容 | 期日 |
---|---|
募集開始 | 令和7年5月1日 |
実証実験環境の提供期間 | 採択後~令和8年2月27日 |
実証実験結果報告書類の提出 | 令和8年2月27日 |
実証実験結果の公表 | 令和8年3月上旬(予定) |
公募説明会について
本公募における公募説明会については、Web会議形式(Zoom)で開催します。
- 開催予定日
- 令和7年5月28日(水曜)
- 会場
- Web会議形式(Zoom)
- 参加申込
- Eメールの件名を「【会社名】センサーNW説明会参加希望」とし、smartcity-01@city.toyama.lg.jpまでお申し込みください。
- 定員
- 100名
- 申込期限
- 令和7年5月21日(水曜)
公募採択者向け資料
-
公募採択後のシステム利用ガイド (PDF 7.3MB)
-
システム利用申請書 (Excel 1.4MB)
-
操作マニュアル基本編 (PDF 2.2MB)
-
操作マニュアル設定編 (PDF 6.8MB)
-
(別冊)アイコンカタログ (PDF 1.3MB)
-
操作マニュアルFIWARE-APP編 (PDF 895.4KB)
-
(別冊)FIWRE-APPメールテンプレート (PDF 338.6KB)
-
アプリケーション開発ガイド-データ送信編 (PDF 3.0MB)
-
アプリケーション開発ガイド-データ取得編 (PDF 2.3MB)
富山市センサーネットワークとは
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 スマートシティ推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。