令和2年度富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募
令和2年度公募事業成果報告書について
一般公開の了承があった成果報告書を公開します。
※これまでに実施していただいた実証実験の成果報告書を掲載しています。
令和2年度公募事業成果報告会の動画公開について
実証実験公募の成果報告会を3月10日(水曜)に開催し、多くの事業者にご発表いただきました。
当日の様子の動画配信を期間限定でおこなっております。
下記の富山県電子申請サービスからお申込みください。
- 閲覧期間 令和3年4月17日から同年7月30日まで
- 申込期限 令和3年4月17日から同年7月23日まで
注意事項
- 動画配信に許諾いただいた事業者の成果報告部分のみの抜粋となります。
- 申し込みのあった方に対しては、富山市情報統計課の代表メールアドレス(jyohotokei-01@city.toyama.lg.jp)からYouTube限定公開のURLをメール送付させていただきます。メールの受信制限されている方は当該メールアドレスからの受信を解除願います。
- 申込者を取りまとめてからメールをお送りしますので、お申込みからURL通知メールが届くまでにお時間が掛かる場合がございます。予めご了承ください。
令和2年度公募事業成果報告会について
実証実験公募の成果報告会を3月10日(水曜)に開催し、多くの事業者にご発表いただきました。
成果報告会の概要と各事業者から提出のあった成果報告書について、下記のとおり公開します。
令和2年度公募採択状況
令和2年度の公募採択結果は下記のとおりです。(最終)
公募採択事業数 22件(令和2年度新規採択 12件、令和元年度から継続 10件)
公募概要
富山市では、ICTを活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマートシティの実現に向け、「富山市センサーネットワーク」を構築しました。
これは、リアルタイムに変動する様々な情報を市内全域のセンサーネットワーク網からクラウド上へ集約し、複合的に分析・可視化することによって、幅広いサービスへの展開を実現するためのものです。
更に今後、本ネットワークの多方面への開放を含めた多角的な活用を検討していくために、民間事業者の方などに実証実験環境として本ネットワークを利活用して頂くための公募を開始します。
企業・団体の皆様からの多くのご参加をお待ちしております。
富山市センサーネットワークとは
市内全域に展開した無線通信ネットワーク網とこれを経由して収集されたデータ群を管理するシステム(プラットフォーム)で構成された情報基盤であり、これにより集約したデータを分析・活用することで、新たなサービスの提供や行政事務の効率化、IoT技術を活用した新産業の育成などを目的とするものです。
【富山市センサーネットワークイメージ】
実証実験への応募について
1.応募主体
国内の民間事業者並びに大学の研究機関等
2.募集要項ならびに応募方法
下記の要領ならびに関係書類をご確認ください。
-
富山センサーネットワークを利活用した実証実験公募要領 (PDF 141.5KB)
-
(様式1)参加申込書兼誓約書 (Word 19.6KB)
-
(様式2)実証実験計画書 (PPT 68.8KB)
-
(様式3)質問票兼回答票 (Excel 17.3KB)
-
富山市センサーネットワーク利用規約 (PDF 164.0KB)
3.募集期間並びに実証実験環境提供期間
- 募集期間
令和2年4月22日~令和2年12月28日 - 公募採択者への実証実験環境の提供期間
令和2年4月22日~令和3年2月28日
応募の流れ
内容 | 期日 |
---|---|
募集開始 | 令和2年4月22日(水曜) |
公募説明会 |
新型コロナウイルス対策のため見送り ※「富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募について」をご覧ください。 |
公募採択者向け説明会 |
新型コロナウイルス対策のため見送り ※「実証実験採択後の手続きについて」をご覧ください。 |
実証実験環境の提供開始 | 令和2年4月22日(水曜) |
実証実験環境の提供終了 | 令和3年2月28日(日曜) |
実証実験結果報告書類の提出 | 令和3年2月28日(日曜) |
実証実験結果の公表 | 令和3年3月上旬(予定) |
実証実験公募の概要
本公募における公募説明会、公募採択者向け説明会については、新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度に限り、集合形式による説明会を実施しないこととします。
公募採択者向け資料
-
公募採択後のシステム利用ガイド (PDF 1.6MB)
-
公募採択後のシステム利用手続きガイド (PDF 747.0KB)
-
システム利用申請書 (Excel 153.6KB)
-
LoRaNSシステム運用ガイド (PDF 2.2MB)
-
NGSIデータモデル設計書 (Excel 89.2KB)
-
ダッシュボード操作手順書 (PDF 2.0MB)
-
よくあるご質問(FAQ) (PDF 605.2KB)
-
アプリケーション開発ガイド (PDF 359.5KB)
-
アプリケーション開発ガイド(認証認可編) (PDF 412.4KB)
-
アプリケーション開発ガイド(データ収集蓄積編) (PDF 831.9KB)
-
アプリケーション開発ガイド(データ分析参照編) (PDF 318.5KB)
-
アプリケーション開発ガイド(GIS編) (PDF 225.5KB)
過去の実証実験公募
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 スマートシティ推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。