就労選択支援の事業者指定について
就労選択支援について
制度の概要
令和7年10月1日から、新たな障害福祉サービス「就労選択支援」が開始されます。
「就労選択支援」は障害のある本人が就労能力や適性を客観的に評価するとともに、本人の強みや課題を明らかにし、就労に当たって必要な支援や配慮を整理します。具体的には就労アセスメントの方法を活用し、本人と協同の上、本人への情報提供等、作業場面等を活用した状況把握、多機関連携によるケース会議、アセスメント結果の作成を実施します。そして、その結果を本人にフィードバックして、本人と一緒に将来の働き方などを考え、必要に応じて事業者等との連絡調整を実施するものです。
市内で事業所の開設を検討される場合は、下記の資料および厚生労働省ホームページをご確認ください。
関係法令・通知等
-
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(抜粋) (PDF 1.7MB)
-
【通知】就労選択支援の実施について (PDF 288.9KB)
-
【通知】「就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項について」の一部改正について (PDF 418.6KB)
-
【通知】日中活動サービス等を利用する場合の利用日数の取扱いに係る事務処理等について (PDF 228.8KB)
-
【厚生労働省ホームページ】就労選択支援について(外部リンク)
関係資料等
指定申請について
事前協議
令和7年7月30日から随時(令和7年10月1日に指定を受けたい場合は8月15日まで)
面談または電話にて指定についての意向、事業計画などを確認いたします。
面談の場合は事業計画・使用予定の建物の図面などをご持参ください。(電話の場合はメールで資料を送付してください。)
問い合わせ先:076-443-2254(障害福祉課 企画係)
申請書提出
- 申請期限 指定を希望される月の2か月前まで(毎月1日指定。令和7年10月1日に指定を受けたい場合は、提出時点ですべての書類を整え、8月29日までに申請してください。)
- 提出方法 窓口への持参、郵送、メール送付(メール送付の場合はpdf形式で一つのファイルにまとめて送付してください)
指定申請書等の様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。