井戸水の衛生管理
安心して井戸水を使用していただくために
井戸水を使用する場合は、井戸の設置者の方が、自らの責任において井戸の衛生管理を適切に行うことが大切です。
井戸水の衛生管理について
- 家庭用の井戸は、浅い井戸が多いため、井戸周辺の環境や地表の影響を受けやすく水質は不安定です。年に1回は水質検査を受けましょう。
- 井戸の周りは清潔に保ち、人畜の屎尿や農薬散布等により地下水が汚染されないようにしましょう。また、ポンプ等の設備は定期的に点検しましょう。
- なるべく生水は飲まずに、煮沸したり、塩素消毒してから飲みましょう。飲み水は、安全な水道水を利用されることをおすすめします。
- 日頃から井戸水の濁り、臭い、味及び色の確認を行いましょう。異常を感じたら使用を中止し、検査されることをおすすめします。
- 水質検査につきましては、「飲料水検査の依頼」をご参照ください。
- 水質検査項目につきましては、「水質基準ガイド」をご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所生活衛生課
〒939-8588 富山市蜷川459番地1
電話番号:076-428-1154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。