富山市LINE公式アカウント
目的
富山市の市政情報やイベント・展示情報、緊急情報などを配信するとともに、手続きや予約などの行政サービスを提供することで、利用者の利便性の向上を図ります。
日常生活だけでなく緊急時にも役に立つ情報を配信しているので、ぜひご登録ください。
登録するためには、下記の「友だち追加」ボタンをクリックしてください。
案内チラシ
主な機能
(12)の機能が新しく追加されました!(令和6年9月)
-
(1)個人に応じた情報の受信設定
お住まいの地域や関心のあるテーマなどを登録することで、必要な情報だけを受け取ることができます。 -
(2)ごみ収集日通知サービス
「明日はプラ資源のごみの日です」「今日はびんのごみの日です」などの通知を受け取れます。 -
(3)クマ出没情報通知サービス
登録した地区のクマ出没情報を受け取れます。 -
(4)マイナンバーカード窓口予約
マイナンバーカードの受け取り窓口の予約ができます。 -
(5)住民票の写し等の交付申請
住民票の写し、身分証明書、独身証明書の交付について、マイナンバーカードを用いて申請できます。 -
(6)犬の登録に関する申請
犬の登録(鑑札交付)や注射済票の交付申請、登録情報の変更などの手続きができます。 -
(7)子育て関連講座等(子育て支援センター)の予約
子育て支援センターで開催している「離乳食相談」や「子育てセミナー」の予約ができます。 -
(8)子育て関連講座等(こども健康課)の予約
「パパママセミナー」、「赤ちゃん教室」、「よい歯づくり講座」、「フッ化物塗布」の予約ができます。 -
(9)市民課窓口予約
住所変更や戸籍届出などを行う際の市民課の窓口について予約ができます。 -
(10)水道の使用開始・中止申請
水道の使用開始、中止、名義変更について申請の手続きができます。 -
(11)通報機能
市内の道路損傷、公園、空き家等の異常について、通報することができます。 -
(12)救命講習会予約
消防署で開催している救命講習会(普通救命講習、上級救命講習)の予約ができます。
※(5)(6)の申請には交付手数料等が発生します。交付手数料等の支払いには、クレジットカード(*)・PayPayがご利用いただけます。
(*)クレジットカードは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubに対応しています。
その他の機能
(13)災害・緊急情報配信サービス
緊急情報や避難情報などを受け取れます。メールよりも気づきやすいため、もしもの時に安心です。
(14)広報クイズの応募
毎月5日号の広報とやまで実施している広報クイズにLINEから簡単に応募できます。
(15)窓口混雑状況の確認
市役所の市民課やとやま市民交流館、婦中行政サービスセンターの窓口混雑状況を確認できます。
友だち追加方法
アカウント名 富山市
LINE ID @toyama_city
登録方法1 スマートフォンでご覧の方
LINEアプリがインストールされていれば、下のボタンをタップすると友だち追加することができます。
登録方法2 二次元コードから友だち追加
スマートフォンのカメラアプリなどで下の二次元コードを読み取ってください。
運用について
富山市公式LINEは次の運用ポリシーに従ってご利用ください。
安全性について
LINE上で入力された情報はライン本体のサーバでなく、国の登録(※)を受けたサーバに蓄積します。また、情報は市情報セキュリティポリシーの下、厳格に運用されます。
なお、国によるLINE利用のガイドラインに基づき、現在、全国で約1,200の自治体がLINE公式アカウントを開設しています。
(※)ISMAP(政府情報セキュリティシステムのためのセキュリティ評価制度)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。