福祉保健部所管の補助金
市民や市民団体、事業者等からの申請に基づき交付している主な補助金、助成金等に関する一覧です。
補助金、助成金等の概要をまとめたものであり、補助金、助成金等を受けるための要件が全て記載されているわけではありません。詳しい要件等については、それぞれの詳細ページを確認するか、各担当課に直接問い合わせてください。
所管課 |
補助金名等 |
対象者 |
補助の概要 |
連絡先 |
---|---|---|---|---|
障害福祉課 | 身体障害者用自動車改造費補助金 | 肢体不自由で身体障害者手帳1級から2級程度の交付を受けた方 | 身体障害者が自ら所有し運転する自動車の手動装置等の一部を改造するために要する費用に対し、補助金を交付するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
障害福祉課 | 車いす対応車両等購入費補助金 | 障害者総合支援法の規定による補装具費の支給により車椅子を利用している身体障害者 | 車いす使用者である身体障害者が乗降を容易に行えるような仕様である自動車を購入するために要する費用に対し、補助金を交付するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
障害福祉課 | 身体障害者自動車操作訓練費補助金 | 身体障害者手帳の交付を受けている方で、指定自動車教習所を卒業し自動車運転免許証を取得された方 | 身体障害者が、自動車運転免許を取得した場合、自動車学校における訓練費用を助成するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
障害福祉課 | 在宅重度身体障害者住宅改善費補助金 | 肢体または視覚障害の身体障害者手帳1級から2級の交付を受けた方 | 在宅の重度身体障害者が、既存の住宅を改善する経費に対し補助金を交付するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
障害福祉課 | 人工内耳用電池等補助金 | 聴覚障害の身体障害者手帳2から6級の交付を受け、人工内耳を装用している18歳未満の方 | 人工内耳装用児に対して、人工内耳用の電池や体外部装置の購入費用を助成するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
障害福祉課 | 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等補助金 | 障害者総合支援法の対象とならない軽度・中等度難聴児 | 障害者総合支援法の対象とならない軽度・中等度難聴児に対して、補聴器の購入費用を助成するもの | 障害福祉係 076-443-2056 |
長寿福祉課 | 富山市ねたきり防止等住宅整備等補助金 | 65歳以上の高齢者または同居の親族(単独世帯含む)であり、かつ市民税非課税世帯の方 | 既存の住宅を高齢者向けに改善するために必要な経費の2/3を補助(補助限度額50万円) | 長寿福祉係 076-443-2062 |
長寿福祉課 | 富山市単位老人クラブ補助金 | 富山市内の単位老人クラブ | 単位老人クラブの会員数に応じて、4万円~12万円を補助 | 介護予防推進係 076-443-2061 |
長寿福祉課 | 富山市認知症カフェ設立資金助成事業補助金 | 市内に住所を有する個人または団体 | 認知症カフェの設立に要する経費を補助するもの。(一か所につき上限50,000円) | 地域ケア推進係 076-443-2150 |
介護保険課 | 介護福祉士実務者研修受講費用補助金 | 介護事業所 | 介護事業所に勤務する介護職員に「介護福祉士実務者研修」を受講させる事業所に対して、受講費用等の一部(上限10万円)を補助するもの | 管理係 076-443-2041 |
介護保険課 | 介護職場環境改善事業補助金 | 介護事業所 | 要介護度が改善した利用者の人数に応じて、人材確保や労働環境改善等に係る経費を補助するもの | 管理係 076-443-2041 |
保健所保健予防課 | 富山市わがまちサロン事業 | 市内に所在地を有する団体 | おおむね月2回以上、ひきこもり、不登校、精神の障害を持った者等が参加することができる場を地域で提供する活動事業に対し、費用の一部を補助するもの。(地域ふれあい型 月上限3,000円) | 保健係 428-1152 |
保健所保健予防課 | 富山市造血幹細胞移植等の理由による予防接種助成金交付事業 | 造血幹細胞移植等の理由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断されている20歳未満の方 | 任意予防接種の再接種にかかる費用を助成するもの。(費用及び回数の上限あり) | 結核・感染症係 428-1152 |
保健所生活衛生課 | 地域猫の避妊・去勢手術補助金 | 地域猫を飼養する地域の代表者 | 地域猫を飼養する地域の代表者が動物病院で支払う避妊・去勢費用の一部を補助(猫1頭につき5,000円を補助。最大10頭まで) | 監視係 076-428-1154 |
保健所地域健康課 | 富山市骨髄等ドナー助成金 | 骨髄バンク事業において骨髄等の提供を行った者 | 骨髄等の提供のための通院等に要した日数に2万円を乗じて得た額(7日間を限度とする)を助成する | 医務係 076-428-1155 |
- 自動車の改造費・操作訓練費などの申請をしたいとき
- 快適な日常生活のために
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等の補助
- 長寿福祉課
- 単位老人クラブ補助金の申請をしたいとき
- 富山市介護福祉士実務者研修受講費用補助事業
- 造血幹細胞移植等の理由により、定期予防接種で得た免疫を失ったお子さんへ