活力都市創造部所管の補助金
市民や市民団体、事業者等からの申請に基づき交付している主な補助金、助成金等に関する一覧です。
補助金、助成金等の概要をまとめたものであり、補助金、助成金等を受けるための要件が全て記載されているわけではありません。詳しい要件等については、それぞれの詳細ページを確認するか、各担当課に直接問い合わせてください。
所管課 |
補助金名等 |
対象者 |
補助の概要 |
連絡先 |
---|---|---|---|---|
都市計画課 | 富山市都市機能立地促進事業補助金 | 商業施設を出店する事業者 | 日常生活に必要な商業施設が不足する地域(和合、山田、細入地域)において、商業施設を誘導することを目的に、新規出店する事業者に対し、施設整備に係る費用の一部を支援するもの | 都市計画係 076-443-2105 |
都市計画課 | 富山市拠点まちづくり支援補助金 | 地域住民等が中心となって、拠点まちづくりに取り組む又は取り組もうとする団体 | 都市基盤整備・改善に向けた活動や都市施設を活用したエリアマネジメント活動に対し、補助対象経費の4/5、1年度あたり50万円を限度に補助(通算3か年) | 都市計画課 076-443-2105 |
景観政策課 | 富山市屋外広告物改修事業補助金 | 屋外広告物を掲出する事業者等 | 平成28年の基準改正に伴い、現行の許可基準に適合しなくなった屋外広告物(既存不適格屋外広告物)を是正するための工事に対して費用の一部を補助するもの | 屋外広告物係 076-443-2109 |
景観政策課 | 富山市景観まちづくり活動補助金 | 景観まちづくり市民団体、景観まちづくり協議会 | 景観まちづくり活動を行う団体の活動費用の一部を支援するもの | 都市景観係 076-443-2106 |
交通政策課 | 富山市地域自主運行バス事業補助金 | コミュニティバスの運営主体となる事業者 | 生活交通手段の確保等を目的に、地域住民の交通の確保と福祉の向上を図るコミュニティバス運行事業に対し補助金を交付するもの | バス交通係 076-443-2195 |
交通政策課 | 富山市公共交通活性化対策事業補助金交付要綱 | 鉄軌道事業者、一般乗合旅客自動車運送事業者、その他公共交通活性化に資する事業を行う者 | 事業者が自主性、主体性を発揮して実施する公共交通の活性化事業に対し補助金を交付するもの | バス交通係 交通企画係 鉄軌道係 076-443-2195 |
交通政策課 | 富山市公共交通利用促進団体等支援事業補助金交付要綱 | 富山市内で公共交通の利用促進活動に取り組む地域住民で組織する団体等 | 公共交通の利用促進を目的として、地域住民等が主体となって取り組む活動であって、公共交通の活性化に資する事業に対し補助金を交付するもの | バス交通係 鉄軌道係 076-443-2195 |
まちづくり推進課 | 富山市新規出店サポート事業補助金 | 中心商店街等の空店舗に出店する者 | 中心商店街等の空店舗に出店する際の改装費や賃借料等に対する補助 | まちづくり推進課 076-443-2054 |
まちづくり推進課 | 富山市中心市街地美観保全事業補助金 |
|
街の美観を損なう落書き被害を受けた所有者等に対し、消去に要する費用の3分の2(上限50万円)を補助 | まちづくり推進課 076-443-2054 |
まちづくり推進課 | 富山市まちなか活性化事業サポート補助金 | NPO法人、商店街組合、民間事業者等 | 中心市街地活性化基本計画に位置付けた事業等を実施する民間事業者等に対し、施設整備事業では500万円、ソフト事業では50万円を限度に補助 | まちづくり推進課 076-443-2054 |
居住政策課 | 富山市まちなか 住宅家賃助成事業 |
個人 | 「まちなか」の民間賃貸住宅宅に転入・転居してきた方に補助 補助額:家賃から勤務先より支給される住宅手当を控除した額(限度額1万円、3年間) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか 住宅取得支援事業 |
個人 | 「まちなか」において、一定水準以上の住宅を取得し居住する方に補助 補助額:住宅ローンの3%(限度額50万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか リフォーム補助事業 |
個人 | 「まちなか」において、中古住宅を取得しリフォームして居住する方等に補助 補助額:リフォーム工事費の10%(最低工事費用100万円、限度額30万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市マルチハビテーション推進事業 | 個人 | 「まちなか」において、二地域居住のために住宅を取得した県外在住の方に補助 補助額:25万円(市内に高齢者親族が在住している場合10万円上乗せ) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか 共同住宅建設促進事業 |
個人、事業者 | 「まちなか」において、一定水準以上の共同住宅を建設する方に補助 補助額:一般型50万円/戸、単身型25万円(限度額2,500万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか 住宅転用支援事業 |
個人、事業者 | 「まちなか」において、遊休化している商業ビルを改修して一定水準以上の共同住宅に転用する方に補助 補助額:一般型50万円/戸、単身型25万円(限度額2,500万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか住宅併設店舗等整備支援事業 | 個人、事業者 | 「まちなか」において、一定水準以上の共同住宅を建設する際に、低層階に店舗等を整備する方に補助 補助額:2万円/平方メートル(限度額600万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなか 宅地整備促進事業 |
個人、事業者 | 「まちなか」において、一定水準以上の住宅開発を行う方に補助 補助額:70万円/区画(限度額7,000万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちなかディスポーザー排水処理システム整備支援事業 | 個人、事業者 | 「まちなか」において、一定水準以上の共同住宅又は戸建住宅を新築する際に、ディスポーザー排水処理システム整備する方に補助 補助額:5万円/戸(限度額250万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市まちづくり 計画策定支援事業 |
町内会等 | 「まちなか」において、まちづくり計画を策定する町内会等に補助 補助額:策定に要した費用の1/2(限度額100万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市ひとり親家庭等家賃助成事業 | 個人 | 「公共交通沿線」の民間賃貸住宅に転入・転居してきたひとり親家庭等の方に補助 補助額:家賃から勤務先より支給される住宅手当を控除した額(限度額1万円、3年間) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市公共交通沿線 住宅取得支援事業 |
個人 | 「公共交通沿線」において、一定水準以上の住宅を取得し居住する方に補助 補助額:住宅ローンの3%(限度額30万円、区域外からの転入・転居等の場合10万円上乗せ) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市公共交通沿線 リフォーム補助事業 |
個人 | 「公共交通沿線」において、中古住宅を取得しリフォームして居住する方等に補助 補助額:リフォーム工事費の10%(最低工事費用100万円、限度額30万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市公共交通沿線 共同住宅建設促進事業 |
個人、事業者 | 「公共交通沿線」において、一定水準以上の共同住宅を建設する方に補助 補助額:一般型35万円/戸、単身型17万5千円(限度額1,750万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市公共交通沿線 宅地整備促進事業 |
個人、事業者 | 「公共交通沿線」において、一定水準以上の住宅開発を行う方に補助 補助額:50万円/区画(限度額5,000万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市ふるさと回帰 リフォーム等補助事業 |
個人 | 父母や祖父母の世帯から独立し生活していた子世帯が同居するため、親世帯等の住宅をリフォーム等する場合に補助 補助額:活用 改修費用の1/2(限度額300万円) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市地域優良賃貸住宅整備費補助事業 | 事業者 | 「まちなか」又は「公共交通沿線居住推進補助対象地区」で、高齢者型の地域優良賃貸住宅を整備される方に補助 補助額:120万円/戸(まちなか)、70万円/戸(公共交通沿線居住推進補助対象地区) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市地域優良賃貸住宅家賃減額補助事業 | 事業者 | 「まちなか」又は「公共交通沿線居住推進補助対象地区」の、一般型または高齢者型の地域優良賃貸住宅について入居者の家賃を補助 補助額:入居者の所得による(家賃から入居者負担額を減じた額) |
企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市民間建築物吹付アスベスト除去等支援事業補助金 | 富山市に対象建築物を所有する所有者 | アスベストの除去等に係る費用に対し費用の2/3,200万円を上限に補助 | 企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市木造住宅耐震対策支援事業補助金 | 富山市に対象建築物を所有する所有者 | 耐震改修工事に係る費用に対し費用の4/5、100万円を上限に補助 | 企画係 076-443-2112 |
居住政策課 | 富山市空家再生等推進事業 | 個人、町内会等 | 地域の活性化のために空き家を改修し活用する場合又は空き家を除却し跡地を活用する場合に補助 補助額:活用 改修費用の2/3(限度額500万円)、除却 除却費用の4/5(限度額160万円) |
空き家政策係 076-443-2113 |
- 屋外広告物改修事業補助制度
- 景観まちづくり活動への支援
- コミュニティバスに関する支援
- 富山市公共交通活性化対策事業補助金
- 富山市公共交通利用促進団体等支援事業補助金
- 富山市民間建築物吹付けアスベスト除去等支援事業
- 富山市木造住宅耐震改修等支援事業
- 富山市新規出店サポート事業補助金
- 富山市まちなか活性化事業サポート補助金
- まちなか住宅家賃助成事業
- まちなか住宅取得支援事業
- まちなかリフォーム補助事業
- マルチハビテーション推進事業
- まちなか共同住宅建設促進事業
- まちなか住宅併設店舗等整備支援事業
- まちなか宅地整備促進事業
- ディスポーザー排水処理システムに対する支援
- まちなか居住の普及・支援
- ひとり親家庭等家賃助成事業
- 公共交通沿線住宅取得支援事業
- 公共交通沿線リフォーム補助事業
- 公共交通沿線共同住宅建設促進事業
- 公共交通沿線宅地整備促進事業
- ふるさと回帰リフォーム等補助事業
- 空き家の利活用(改修や除却)に関する補助金