中山間地域等直接支払制度
中山間地域は、平地と比べて農業生産条件の不利な地域ですが、食糧供給のみならず、国土の保全や水源の涵養、洪水防止など多面的機能を有しており、下流域の多くの住民の生命と財産を守っています。
このため、中山間直接支払制度では、協定に基づき、農業生産活動を通して耕作放棄地の発生を防止し、多面的機能を守る活動に対して、交付金を交付しています。
当制度の実績として、中山間地域等直接支払交付金実施要領(平成12年4月1日付け12構改B第38号農林水産事務次官依命通知)第12及び同運用(平成12年4月1日付け12構改B第 74 号農林水産省構造改善局長通知)第 16 の規定に基づき、次のとおり実施状況を公表します。
実施状況の公表
第4期対策(平成27年から令和元年)
第5期対策(令和2年から令和6年)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農林事務所農業振興課
〒939-2293 富山市高内365番地
電話番号:076-468-2094
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。