春の全国交通安全運動の実施について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007976  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

4月6日(日曜)から15日(火曜)までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されます。
多くの子どもたちが新たに通園・通学という交通行動に参加するこの時期は、交通事故の発生が懸念されます。
天候や体調に配慮した無理のない運転や歩行者・他の車両への思いやりのある運転を行うなど「安全運転」に努めましょう。
また、自転車に乗るときには、乗車用ヘルメットを着用するよう努めましょう。

※ 運動の詳細は、別添の要綱をご覧ください。

(1)期間

4月6日(日曜)から4月15日(火曜)まで

(2)スローガン

ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪

(3)重点

  1. こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
  2. 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

(4)活動重点日

  • 4月7日(月曜)こどもと高齢者の交通安全の日
  • 4月8日(火曜)横断歩道おもいやりの日
  • 4月9日(水曜)シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
  • 4月10日(木曜)交通事故死ゼロを目指す日(全国統一指定日)
  • 4月11日(金曜)絶対にしない!させない!飲酒運転根絶の日
  • 4月14日(月曜)自転車安全利用の日

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理部 危機管理課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。