夏の交通安全県民運動の実施について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013009  更新日 2025年6月27日

印刷大きな文字で印刷

7月11日(金曜)から20日(日曜)までの10日間「夏の交通安全県民運動」が実施されます。

夏季は、行楽や帰省による交通量の増大に加え、解放感、暑さによる疲労感などから、交通事故の多発が懸念されます。

天候や体調に配慮した無理のない運転や歩行者への思いやりのある運転を行うなど、「安全運転」に努めましょう。

また、屋外で飲酒する機会が増えますが、「飲酒運転」は絶対にしないよう心掛けましょう。

(1)期間

7月11日(金曜)から7月20日(日曜)まで

(2)スローガン

さわやかに 夏を走ろう 北陸路

(3)重点

  1. こどもと高齢者の交通事故防止(北陸三県統一重点)
  2. 運転者の安全運転意識の向上
  3. 飲酒・暴走運転等の根絶
  4. 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

(4)活動重点日

  • 7月14日(月曜)シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
  • 7月15日(火曜)横断歩道 思いやりの日
  • 7月17日(木曜)自転車安全利用の日
  • 7月18日(金曜)飲酒・暴走運転等根絶の日
  • 7月20日(日曜)こどもと高齢者の交通事故死ゼロを目指す日(北陸三県統一重点日)

(5)令和7年度富山県「交通安全チャレンジ1・2・3運動」

富山県では、3人で1チームを作り、7月21日~11月20日までの123日間、無事故・無違反に挑戦する「交通安全チャレンジ1・2・3運動」を実施しています。

【申込期間】令和7年6月21日(土曜)~7月20日(日曜)(当日消印有効)

詳細は下記の外部リンクからご確認いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理部 危機管理課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2052
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。